会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

緘黙でも大丈夫!感謝を伝える方法。

      2020/09/27

お花で感謝の言葉を作ったメッセージカードのような画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 特定の場面で、喋ったり動いたりすることが困難になる緘黙(かんもく)。

 精神医学的障害のひとつですが、なかなか周囲の理解を得にくいものです。

 学校などで「あって言ってみて」とせがまれて困った方も多いはず。

 そんな中で親切にしてくれる人には、ぜひ感謝を伝えたいですよね。

 しかし実際は声を出すことも、目を見て微笑むことも難しいもの。

 そこで、実際に場面緘黙でもあった筆者がおすすめする、感謝を伝える方法をご紹介します。

■手書きのメッセージカードを書く

 小さなカードにメッセージを書いて渡してみましょう。

 家に帰って、緊張がほぐれてから書いてもOK。

 「昨日は助けてくれてありがとうございました」や「絵を褒めてくれて嬉しかったです」などの短いメッセージでも、感謝は十分伝わるはず。字に自信がなくても、手書きがポイントです。

■メッセージカードを渡す方法

 せっかく書いたメッセージカード。

 渡すタイミングを失ってしまっては悲しいですよね。

 机の上に出しておくと「よし、渡すぞ!」と覚悟が決まるのでおすすめです。

 どうしても緊張してしまう時は、相手の机に置くのも手段の一つ。

 ただ、その際は自分の名前を必ず書いておきましょう。

■感謝を伝える大切さ

 感謝の気持ちを表すことは、相手との円滑な人間関係を築くだけではなく、自分にとって生きやすい環境を作ることにも繋がります。

 何をされると嬉しいのか。どんな時に困難を感じるのか。

 声や表情では表現できないことが、感謝を伝えることで少しずつ周りにも共有されていきます。

 嬉しいと感じたら、ぜひ感謝を伝えるようにしましょう。

■最後に ~できなくても落ち込まない、いつかできる日が来る~

 以上、緘黙でも感謝を伝える方法をご紹介しました。

 明日からやってみよう!と思ってもらえると嬉しいです。

 ただし、もし渡せなくてもどうか落ち込まないでください。

 いつか自分の声で伝えられる日がきます。

 またこの記事を読んでいるのがご家族の場合は、どうか無理強いせずに、渡せなくても責めたりせずに、見守ってあげてください。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者におすすめのデートスポットとは?

周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …

障害を抱えることによる不安と解消方法について

障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …

障がい者がポジティブに働くために必要なこと

障がいを持っている人は、前向きかつ楽しく働くことができると、仕事が継続しやすく、 …

発達障がい者に合った働き方~ジョブ型雇用とは?~

発達障がい者にとって、仕事で成果を上げることは、大変なことですよね?なぜなら、自 …

瞑想のヨガのポーズをとり、気持ちをリフレッシュ、リラックスさせている落ち着いた時間を過ごす女性のイメージ画像。
気持ちを落ち着かせるためにしていること

■ストレスやイライラには、正面から対決しない  現代人に共通する悩みの一つに、毎 …

障がい者に長く働いてもらうための心がけ

日本では「障害者雇用促進法」という法律のもと、障害者雇用を実施している企業が多く …

夢を叶えるまでの到達のステップを表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの

■夢は諦める必要はない  夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …

恋愛したい障がい者は必見!オープンな出会いを見つけるコツ

恋愛をしたくても障がい者だからと諦めている人もいるのではないでしょうか。そのよう …

障がい者が恋愛するのは難しいが全然不可能ではない

障がい者も健常者と同じように恋愛をしたいと考えている人が多いです。しかし実際は中 …

集中力を上げるためにできること

ちょっとしたミスが大きなトラブルに繋がりかねないデリケートな作業をする際は、やは …