杖を使う人に便利な「杖フック」とは
2020/07/30

病気や怪我で足が不自由な人にとって、歩行の補助をしてくれる道具の1つに杖があります。
外出など歩く時の足の負担を軽くしてくれる点でとても便利な一方で、かがむ動作がしにくい利用者にとって、些細なことで一度杖を倒してしまった時に大変なのが杖を拾い上げることです。
ここでは、杖を使う時に使える便利なグッズをご紹介します。
■杖を自立させて置ける杖フックのタイプとは
杖を使う時に使える便利グッズが、「杖フック」です。
このグッズがあると杖を自立して置いておけるので、倒れる心配もなく安心して使うことができます。
杖フックには、杖自体にフックを取り付けるタイプと壁やテーブルに取り付けるタイプの2種類があり、場所やタイミングに合わせて使い分けられます。
杖に付けられるフックの場合、コンパクトでカバンにも簡単に入れられるため、外出先でも自由に使えるのがポイントです。
また、杖に付ける際もフックを杖にかませるだけでいいので、力もいらず簡単にできます。
壁や台に取り付けるタイプは、外出先だけでなく自宅の玄関やトイレの近くなど、杖の置き場に困る場所に設置できるのでとても便利です。
■どこでも使えて重宝する杖フック
足が不自由な人にとって、足の負担を軽くするのに便利な杖も一度倒れてしまうと拾い上げるのが難しいことが難点でした。
しかし、「杖フック」を使うことでその難点をカバーできます。
杖が倒れないようにするだけでなく、杖を置く場所に困るところでも簡単にひっかけることができることから、どんなところでも重宝するアイテムです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
片手作業を楽にしてくれるデスクシートを使用しましょう
障がいを持つ子供たちは、片手で紙を押さえながら文字を書いたり、消しゴムやコンパス …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「こえとら」、Android版公開
「こえとら」は、Android版を公開しました。iPhone、iPadおよびiP …
-
-
【便利アプリ】iPhone、iPad用・障害のある人に便利なアプリ一覧
www.tokyo-itcenter…0link/sm-iphon4 …
-
-
Honda、車いす仕様車を総合福祉展に出展へ
Hondaは総合福祉展「バリアフリー2015」に、4月下旬に発売予定の新型「ステ …
-
-
視覚障がい者のための便利アイテムを紹介
視覚障がい者専用の補装具として周知されているのは白杖や遮光眼鏡ですが、日々の暮ら …
-
-
点図デザイン 2015年CD付ユニバーサルデザインカレンダー
社会福祉法人 日本点字図書館のネット通販サイト「わくわく用具ショップ」は「201 …
-
-
知っていると便利!生活に役立つグッズをご紹介!
■生活に取り入れたい便利グッズ 生活している上で、ふとした時に不便だなと感じる …
-
-
目が見えなくてもすぐに時間が分かる!
目が見えないと生活するうえで不便なことがたくさんありますよね。 特に生活する …
-
-
【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦
企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …
-
-
視覚障がい者がお出かけする際に使える便利アイテム
視覚障がい者の人がお出かけをする場合、カバンから荷物の出し入れをするのが難しかっ …