会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

自分の能力を活かせる仕事とは?

   

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■自宅で働く方法が増えている

 障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言えるでしょう。
 その点、自宅でパソコンを使って働く方法なら、自分の能力を活かせる可能性があります。

 例えば、障がい者の中には対人コミュニケーションが苦手な人もいますが、人に会わない仕事ならマイナスになりにくいです。
 ただし、在宅ワークでも電話やメールでのやりとりはあるので、最低限のコミュニケーション能力は必要です。

 また、ゲームが好きな人なら、ゲームでお金を稼ぐ方法もおすすめです。
 最近ではブロックチェーンゲームで稼ぐ人も増加傾向にあります。

 働き方の選択肢が増えている時代なので、情報収集をしっかりすることが大切です。
 インターネット上には詐欺もあるので、おいしい話に飛びついてはいけません。おいしい話や儲かる話が向こうからやってくることはまずありえないです。

■長所を生かせれば高収入を得ることも可能?

 障がいがあるということは、必ずしも仕事でマイナスにはなりません。

 人はだれしも長所と短所を持っています。大切なことは、自分に合った仕事を選ぶことです。長所を最大限に活かせる仕事、短所が目立たないような仕事を選ぶことがおすすめです。

 自分に合った仕事を見つけることができれば、障がいを持っていても高収入を得られる可能性があります。
 収入が増加してまとまった余裕資金ができたら、そのお金を投資に回してさらに資金を増やすことも可能です。

 自分に合った仕事に就くことを難しく考えすぎず、自分の可能性をしっかり考える時間を作って、行動に移すことが成功のカギとなると思います。
 前向きに、頑張っていきましょう!

 - 【相談ひろば】, 雇用情報 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者が気持ちをコントロールする方法

障がい者の人は、障がいが原因で周囲の人と比較してしまったりするなどで、負の感情が …

障がい者も利用しやすい人材紹介サービス

障がいを持っている方の就労率は年々増加傾向にあり、就労していない方の中にも働きた …

障がい者の仕事の選び方は?見極め方のポイントを紹介!

SDGs(持続可能な開発目標)が定められて世界的な取り組みが進められるようになり …

楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介

何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支 …

パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう

障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …

自宅の階段に手すりを付けているものの、階段が狭くまだまだバリアフリーの余地のあることを想像させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
不自由なく、使えるように意識してほしい 

住宅のバリアフリー化が進んで久しくなりますが、せっかくの厚意が無駄になる場合も少 …

障害者雇用における注意点

障害者の法定雇用率は時代とともに移り変わっています。2018年4月には民間企業で …

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
健常者も持っているからこそ感じた体験談

私は子供のころから片方の耳が聞こえないという障がいを抱えているのですが、普段は健 …

補助金で作って欲しいもの

障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …

夫婦で音楽鑑賞をしてリラックスして過ごしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
音楽を有効活用してリラックス

■リラックスの重要性  うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …