屋外での事故を防ぐのに効果的

目の不自由な人にとって屋外での移動は事故に遭うリスクが高い、危険な行為と言えます。視覚障害であるため、わずかな段差やでっぱりなどにつまづいてたり、足を滑らせたりする可能性が非常に高いのです。
特に冬は路面の凍結によって転倒するおそれがあります。そのため、目の不自由な人でも凍結した路面を安全に歩行できるグッズ選びが重要なのです。冬になると路面が凍結し、普通の靴では踏ん張りが利きません。
力の入れ具合を誤ると滑ってしまうリスクが増大する他、足が非常に疲れてしまいます。滑るのを防ぐにはベルト式のスパイクを靴に装着するのが効果的な対処法です。ベルトの長さを調節することでどのような靴にもフィットし、履き心地も損なわれません。
また、万が一転倒した際にも体へのダメージを軽減させる工夫が必要になります。人は転んだ際に体を守ろうと、無意識の内に手を前に突き出します。転倒した際は手が真っ先にダメージを受けると言っても過言ではありません。
弾力性に富んだ生地で作られた手袋をはめることで転倒時の衝撃を和らげることができます。また、後ろ向きに転んだ場合を想定し、生地が厚く柔らかい帽子を被るのも良い方法です。どちらもサイズが豊富なので、自身の体に丁度良い製品を選ぶのが安全を保つコツになります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ホワイトボードアプリ「筆談ボード」
「筆談ボード」は最新版を公開しました。筆談用に特化したホワイトボードアプリです …
-
-
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ
読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」
「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …
-
-
片付けに役立つグッズを活用してみる
ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …
-
-
外で使える!障がい者のための便利アイテム
歩くときにフラフラしてしまう、一人で歩くのは困難だという人にぴったりなのが、便利 …
-
-
冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ
耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
指文字の練習用アプリ「Let’s 指文字!!」
指文字とは、手話の語彙では対応しきれない言葉を、指を使って表すことです。 「Le …
- PREV
- 車椅子ユーザーにおすすめな防寒具
- NEXT
- 今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?