養護学校ならではの先生あるある
養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基本的には、一クラス30人くらいの生徒に一人の担任ですよね。ですが、養護学校では、一クラスは5人~10人くらいで、担任も4~5人くらいいます。
そのため、生徒一人一人に手厚い教育ができていると思います。先生たちも、チームで担任をするので、話し合いながらクラス運営をするなど業務を分担したり協力したりするメリットがあります。
ですが、複数担任というのは、人間関係が悪いとクラスの雰囲気にまで影響します。
養護学校あるあるですが、特別支援にとても熱意があって養護学校を志望してくる先生と、一般の学校で仕事ができなくて異動で養護学校にきている先生とがいます。
そのため、障害がある生徒の為に一生懸命尽くしてくれる先生もいれば、適当にやり過ごそうとする先生もいます。生徒や家族もやる気のある先生とやる気のない先生はだいたいわかります。
声掛けの仕方や対応方法が、勉強しているかしていないかで全く異なるからです。
やる気に違いがある先生同士がチームになってしまうと、仕事に燃えている先生となるべくなら仕事を増やしたくない先生との温度差がものすごくあり、それがクラスの雰囲気に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。
逆に、先生たちの相性が良いと、生徒も家族も毎日楽しく安心して学校に通うことができます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
2019年障害者向けイベント in宮崎
2019年に宮崎県聴覚障害者協会の県聴障者センターで行われるイベントですが、1月 …
-
-
無理なく日常的に不安感を落ち着かせる為には?
一昔前に比べて、障がい者をサポートする情報は充実して来ました。ネット検索やSNS …
-
-
段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない
■恋愛に踏み切れない悩みから解決していく 障がいがあるから恋愛は無理と考えてし …
-
-
心の健康を意識して、メンタルのバランスを安定させる
身体の健康を保つ事も、もちろん大事ですが、同時に心の平穏を維持する事も大事です。 …
-
-
障がい者が恋愛をするときに気をつけること
■相手の障がいを理解することが大切 障がい者同士が恋愛をするときには、相手の障 …
-
-
色々ある出会いの見つけ方 ~恋愛をしたいと思ったら情報収集を~
恋愛に対して臆病になっているという方は少なくないかもしれません。 ですが、障 …
-
-
いじめについて
これから転校します。 新しい学校で不安な事が。。。。 やっぱり人間関係。 いじめ …
-
-
支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?
仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …
-
-
車椅子で遊べる横浜エリア知ってますか?
この3連休に横浜エリアで遊ぼうと思ってます 車椅子なので、通路が広かったりしない …
-
-
障がい者向けのネット情報も取捨選択が大切です
インターネット上には、障がい者のライフスタイルに役立つ情報が多数掲載されています …