東京パラリンピックで行われる競技
東京パラリンピックでは全部で22競技の開催が予定されています。アーチェリーや陸上競技、バドミントン、ボッチャ、カヌー、自転車競技、
馬術、5人制サッカー、ゴールボール、柔道、パワーリフティング、ボート、
射撃、シッティングバレーボール、水泳、卓球、テコンドー、トライアスロン、車いすバスケットボール、車いすフェンシング、ウィルチェアーラグビー、車いすテニスが行われ、
そのうちのテコンドーとバドミントンは、今回新たに追加されたものです。
ゴールボールは、視覚障がい者を対象に行われる球技です。1チーム3人の2チームで対戦を行い、鈴の入ったボールを相手のゴールのところへ運ぶゲームとなっています。公平に競技するために、選手は全員目隠しをする必要があります。
ボッチャは個人戦とペア戦、団体戦の3種類があります。団体戦は3対3で競い合います。ルールは白いボールを投げた後、赤と青の各6個のボールを投げたりあるいは転がしたりなどして、白いボールにどれだけ多くのボールを近づけるかを競うというようになっています。
オリンピックにもある競技は、基本的にオリンピックと同じルールで行われます。ただし競技によっては障害の種類や程度によって、ルールが一部変更されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
楽しむだけじゃない!スポーツで得られる様々なメリット
障害があるからという理由でスポーツを諦めている人も多くいます。しかし、近年はスポ …
-
-
パラスポーツを楽しもう
■車いすバスケットボールの魅力 私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …
-
-
東京パラリンピックで活躍が注目される選手
東京パラリンピックでメダルを期待されている選手の一人が、車いすテニスで活躍してい …
-
-
【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。
競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …
-
-
健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定
パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …
-
-
前向きなパワーをくれるパラリンピック選手
パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …
-
-
障がい者スポーツ×漫画が超カッコイイっ!
東京都が公開した、障がい者スポーツ普及啓発映像。 車いすテニスや陸上など、第一線 …
-
-
障害者スポーツと珍プレー
障害者スポーツに限ったことではありませんが、スポーツをするとき、通常はクラブなど …
-
-
大好きなスポーツに取り組める喜び
■スポーツに対する憧れ 聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …
-
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
- PREV
- 全国アビリンピックを愛知県で開催!
- NEXT
- 障害者が運転することを予測していないことにショック