東京パラリンピックで行われる競技
東京パラリンピックでは全部で22競技の開催が予定されています。アーチェリーや陸上競技、バドミントン、ボッチャ、カヌー、自転車競技、
馬術、5人制サッカー、ゴールボール、柔道、パワーリフティング、ボート、
射撃、シッティングバレーボール、水泳、卓球、テコンドー、トライアスロン、車いすバスケットボール、車いすフェンシング、ウィルチェアーラグビー、車いすテニスが行われ、
そのうちのテコンドーとバドミントンは、今回新たに追加されたものです。
ゴールボールは、視覚障がい者を対象に行われる球技です。1チーム3人の2チームで対戦を行い、鈴の入ったボールを相手のゴールのところへ運ぶゲームとなっています。公平に競技するために、選手は全員目隠しをする必要があります。
ボッチャは個人戦とペア戦、団体戦の3種類があります。団体戦は3対3で競い合います。ルールは白いボールを投げた後、赤と青の各6個のボールを投げたりあるいは転がしたりなどして、白いボールにどれだけ多くのボールを近づけるかを競うというようになっています。
オリンピックにもある競技は、基本的にオリンピックと同じルールで行われます。ただし競技によっては障害の種類や程度によって、ルールが一部変更されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
前向きなパワーをくれるパラリンピック選手
パラリンピックに出場する選手たちは、ただスポーツを極める感動をくれるだけではあり …
-
-
【電動車椅子サッカー紹介動画】
PowerChair Football (Japan)電動車椅子サッカー・指先の …
-
-
パラスポーツをするなら何が良い?
パラスポーツのイベントは各自治体で開催されています。パラリンピック競技のおかげで …
-
-
車いすバスケ女子U25大会が6月28日に開幕!
車いすバスケ女子U25大会が中国・北京で6月28日〜7月8日まで開催されます。 …
-
-
多種多様な障害者向けスポーツイベントで視野を広げよう
障害者向けスポーツは大きく分けて二種類のタイプに分かれています。まず競技スポーツ …
-
-
障がい者の社会参加が目的、全国障害者スポーツ大会
全国障害者スポーツ大会は、「全国身体障害者スポーツ大会」と」全国知的障害者スポー …
-
-
車椅子専用マリンリゾート「ゼログラヴィティ」開所式にシンガポールのパラリンピック選手
株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ、本社=東京都港区、代表取締役=小里博栄) …
-
-
北九州チャンピオンズカップ ~車椅子バスケ最高峰の大会~
第16回北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会が今年も開催さ …
-
-
親しみやすいスポーツ「障害者フライングディスク」とは
ディスクを用意すれば、障害を持った方でも気軽に楽しむことができるスポーツが「障害 …
-
-
障がい者バドミントンにはクラス別に特有のルールがある
障害者バドミントンの競技ルールは一般のバドミントンとほとんど一緒で、レクリエーシ …
- PREV
- 全国アビリンピックを愛知県で開催!
- NEXT
- 障害者が運転することを予測していないことにショック