会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者がパソコン作業をする時の便利グッズとは

      2018/08/17

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

障害のある人でも、不自由なくパソコンで作業などが出来るように、今では様々なグッズが販売されています。

例えば事故などで手足が不自由になってしまった人向けに、視線でパソコンを操作できる装置が色々なメーカーから販売されています。

視線を赤外線などで判別する特殊な装置を用いて、入力したい文字などを視線で順番に見ることによりパソコンの操作を行うことが出来るものがあります。

その他、指先やまばたきのみでスイッチを操作することにより操作をする意思伝達装置というものを用いてパソコンを操作するタイプの物もあります。

さらにパソコン操作の得意・不得意によっても別々の商品があり、あらゆる角度からも選択することが出来ます。

体が不自由な人の中には、ベットに寝たきりだという症状の人もいます。それに対応すべく、ベットで寝た状態のままパソコンを操作できるようなサポート器具もあります。

ちょうど顔の上にパソコンの画面が来るように、なおかつパソコンが落下しないように作られていますので安心して使用することが出来ます。

このような障害者向けのパソコン操作の補助してくれる商品は数々ありますので、気になった人は製作メーカーのホームページなどを確認してみると良いでしょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

HODOHKUN Guideway、「iFゴールドアワード」受賞

視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「HODOHKUN(ホドウクン) Guidewa …

白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?

白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …

コンパクトな補聴器を耳につけている男性のイメージ写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ

■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら  補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …

聴障者とのコミュニケーション支援アプリ「こえとら」

コミュニケーション支援アプリ「こえとら」は、バージョン5.0を公開しました。「こ …

【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展

【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …

Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展

Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …

障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム

時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …

聴覚障がい者の会話をサポート グーグルグラス用アプリ

ジョージア工科大学の研究チームは、グーグルグラス用アプリ「Captioning …

入力支援機器「i+padタッチャー」

アシステック・オンラインショップは、兵庫県立福祉のまちづくり研究所と共同開発した …

障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム

健常者にとっては当たり前の入浴も、体に何らかの障害を持っている人は大変な労力を必 …