会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいのある子どもを育てる方にもおすすめ!お出かけ時に便利なアイテム

      2023/05/31


近年、障がい者やその家族の暮らしをサポートするためのアイテムが多く開発されています。「切符売り場などで障害者手帳をさっと取り出せるようにしたい」や「電車でのお出かけをスムーズにしたい」というお悩みを持つ場合もあるでしょう。ここでは、お出かけ時に役立つアイテムについて紹介しています。お出かけの際に、参考にしてみてください。

障害者手帳のケースについて

お出かけ時の便利アイテムとして1番に挙げられるのは、障害者手帳のケースです。交通機関やレジャー施設で障がい者に対するサービスを受ける際は、障害者手帳の提示が求められます。両面窓のケースを選ぶと、必要に応じてスムーズに提示することが出来るでしょう。

パス&キーケースについて

「改札でICカードなどを探している間に、多動な子どもが先に行ってしまった」という経験を持つ場合もあるでしょう。パス&キーケースにストラップがついているものを選ぶと、バッグの持ち手につけておくことが可能です。さらに、キーケースにはリールがついているため、子どもと手をつないだままでも簡単に鍵を開け閉めできるようになります。

お出かけをもっと快適に

両面窓仕様になっている障害者手帳のケースを利用すると、必要時にさっと取り出して提示できるようになるでしょう。また、改札や玄関などでのもたつきを防ぎたい場合には、ストラップとリールがついたパス&キーケースがおすすめです。障がい者やその家族のために開発された便利アイテムを上手く活用することで、より快適で楽しいお出かけになります。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【視覚障害者向け】iOS用日本語入力アプリ、ドコモが開発

 NTTドコモが、手元を見ずに文字入力ができ、視覚障害者でも便利に利用できるとい …

あると便利な障がい者向けのグッズ

バリアフリー化が進んだことにより、障がい者も公共施設や家の中では比較的安全、安心 …

緊急時に役立つヘルプマーク

ヘルプマークというものをご存知でしょうか。赤色のベースに、白色でデザインされた十 …

視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」

「衣服の色調べ」は、視覚障がい者が衣服の色と模様を自ら選べるように、目の代わりを …

外出を支える便利アイテム

障がい者にとって、一人で外出する事はかなり勇気がいる事です。道中、予想外の事が起 …

視覚障がい者の女性、息子と対面 電子メガネ「eSight」

法律上失明しているキャシー・ベイツさんが、電子メガネ「eSight」を利用し、初 …

障がい者の食生活を支えてくれる便利なアイテムとは?

すべての人々が暮らしやすい社会を実現しようという動きが強まるなかで、ユニバーサル …

スマートフォンのアプリをうまく利用して、時間の管理をしてみましょう。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること

■発達障害に関する悩みの定番である遅刻  発達障害やADHDがあると、時間の管理 …

障がい者用の便利グッズの紹介

障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …

2019年冬の耳の発達障害向けのアイテム紹介

発達障害の人の中には、周囲の音に過敏になってしまう聴覚過敏の症状を抱えている人も …