お風呂掃除に使える便利なバスブラシは立ったままらくらくお掃除ができる
2022/12/19

生活動作において動きに制約のある身体障がい者にとって、これからの年末の大掃除は一大仕事の家事の1つです。中でも、お風呂掃除は、立ったり座ったりの動作も多く、また限られた狭い空間の中で行うこともあり、身動きが取りにくいといった問題もあります。そこで、立ったまま、あるいは座ったままでお風呂掃除ができるバスモップのご紹介をします。
ターボ プロ(お風呂掃除用電動ブラシ)で楽ちん掃除
お風呂掃除は時間も手間もかかる場所です。極力時間や手間をかけずにきれいに掃除したいものです。そこで、動きに制限がある障がい者にも無理なくお風呂掃除ができる便利グッズとして、ターボプロ(お風呂掃除電動ブラシ)がおススメです。ターボプロは、電動式のモップです。ボタンを押すだけでモップがくるくる自動回転します。毎分約335回の高速回転なので、でこぼこした風呂場の床や浴槽もきれいにしていきます。モップの先は、お風呂場の掃除箇所によって付け替え可能なブラシが付いています。本体の重さは約1キロ、モップの長さは、最短で約56センチ、最長で約106センチにも伸縮可能で、座ったまま、立ったままで楽にお掃除ができます。
障がい者も自分で大掃除を楽にできる
自分で思うように動くことが出来ない障がい者でも、この電動モップを使って、楽にお風呂掃除をすることができるターボプロ(お掃除電動モップ)をご紹介しました。かがむことや立ち上がる事、手を大きく動かす、力を入れて擦るなどの動作が出来なくても、電動モップを使えば、スイッチ1つでモップを持っておくだけでお掃除が可能となります。自分で使うお風呂場を自分できれいに掃除できる自信にもつながるのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者向けのイベントに参加するメリット
障がい者が参加できるイベントは数多く存在します。 イベントを通して親交を深め …
-
-
悲しいことの中にこれからのヒントが
障がいがあることで悲しいと感じることも少なくありません。 思うとおりにいかな …
-
-
ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携
ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 …
-
-
自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望
障がい者自立支援法の施行により、従来は障害別に定められていた福祉サービス等の一 …
-
-
障害者の自立に繋がる支援制度
一昔前であれば障害を患っていると日常生活の様々な面で人の助けを借りなくてはいけま …
-
-
発見!海外の車椅子用50ccスクーター
「ちょっと買い物!」など、 特に都心ではない地域の方々だと、コンビニ行くのもの大 …
-
-
障がい者の暮らしに役立つ情報
障がい者は、日常生活を送る上で不自由な思いをすることが多く、そのハンディを埋める …
-
-
障がい者の足ともいえる車椅子の進化
足の不自由な障害者にとって車椅子はなくてはならない存在です。サイズや座り心地はも …
-
-
目が見えなくてもすぐに時間が分かる!
目が見えないと生活するうえで不便なことがたくさんありますよね。 特に生活する …
-
-
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう
障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …