冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くなった道幅やツルツル路面を歩くだけでも一苦労です。うっかりすると、転んで怪我をする可能性もあります。そんな時には、便利アイテムを活用してみてはいかがでしょうか。アイテムを使えば、雪道も安心して歩けるようになるため、いつもは憂鬱な冬が楽しく感じられます。
車椅子でも安心な「ホイールブレード」
障がい者のなかには、車椅子で外出している人もいます。ですが、雪道を車椅子で通るのはまさに至難の業といっていいでしょう。前輪が滑りやすいため、うっかりすると思わぬ方向に移動してしまいます。そんな時に便利なアイテムが、「ホイールブレード」です。キャスターに取り付ける小さなスキーのような物で、雪道でもスイスイと車椅子を動かす事ができます。
視覚障害がい者を助ける「WeWALK」
視覚障がい者にとって、冬の雪道を歩くのは危険と隣り合わせです。いつもはわかる点字ブロックも、目印のマンホールも白い雪に覆われてしまいどこにあるかわかりません。そこで役に立つのが、「WeWALK」です。スマホと専用アプリがあれば、白杖が行きたい場所まで道案内をしてくれます。
障がい者が冬を乗り切るために
障がい者にとって、冬は道が歩きにくいためついつい外出を控えてしまいます。ですが、それでは健康的に決していいとは言えません。便利アイテムがあれば、苦手だった雪道も快適に移動できるようになるため、ストレスになる事がありません。冬を安心安全に乗り切るためにも、自分に合ったアイテムを探してみるのもいいのではないでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
小さな声でも相手に届けることが出来ます
■スポーツのときにも、掛け声が大切です 発声障がいを持っていると、小さな声しか …
-
-
正確な文字入力をサポート「Fleksy」
株式会社KDDI研究所は、米国・Fleksy社とともに、スマートフォン向け文字入 …
-
-
バリアフリー型体重計、新登場!
(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …
-
-
GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版
「GAZEBOみてみる1」が公開されています。情景画と動画を用いて「想像する力」 …
-
-
障がい者の仕事をサポートしてくれるグッズ
障がい者の方の中には、障がいが仕事に支障を来して、スムーズに仕事がしにくい場合が …
-
-
初めて見る驚き。「起き上がり」支援機器「Seba」(シーバ)新発売
より簡単に、1人で、腰痛リスクを最低限に。 シーバは、仰臥位(ぎょうがい)から一 …
-
-
視覚障がい者を快適にナビゲーション
清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …
-
-
コミュニケーションに便利な「耳マーク」!上手に活用しよう
車いすの形をした青い標識(障がい者のための国際シンボルマーク)や杖を突いた青い標 …
-
-
障がい者の人もIT機器は使える
■障がい者にもスマートフォンは役に立つ 障がい者の人は健常者に比べて日常生活で …
-
-
記憶力に自信がないならスマートスピーカーを使おう
障がいにより記憶力に自信があまりない方もいるはずです。 そのときにおすすめで …
- PREV
- 障害者雇用での就職・転職ノウハウ
- NEXT
- イルミネーションスポットを訪れてクリスマスを楽しもう!