会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者にとって便利で頼りになる商品

      2022/05/25


視覚障がい者の方は、みんなと同じように生活を送っています。しかし、不自由な体のせいで不安やストレスを感じたりすることは少なくありません。それに加えて、転んでしまうなどの怪我をする可能性も十分にあります。そんな障がい者の方のために、便利で使いやすい商品が開発されています。今回は、そんな便利な商品を紹介していきます。

凸ペタシール

凸ペタシールという商品を聞いたことがありますか。この商品は、法政大学経営学部の西川・本條ゼミの学生4人で構成されている「チーム凹ni-Que.」によって作られました。様々な種類の凸ペタシールがあり、それぞれに異なる感触があります。視覚障がい者の方はこの感触を頼りに、物を区別して整理することができます。

透明凸点シール

透明凸点シールは、視覚障がい者の方がすぐに物を見分けるためのアイテムです。粒の形になっており、スマホのボタンなどに最適です。シール自体が透明なので、目立たせすぎることなく使えます。

困ったときは商品に頼ろう

障がいがあるせいで生活に支障が出てしまうのは、仕方のないことです。だからといって、無理に自分だけで解決しようとするのは良くありません。現在では、障がいのある方のことを考えて作られた商品が数多く販売されています。それらの商品が生活に役立つのは間違いありません。もし生活で困っていることがあるなら、試してみてはどうでしょうか。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …

ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム

ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミス …

障がい者が快適な生活を送れるようになる室内の便利アイテム

日常生活で当たり前のように使用されているアイテムの多くは健康な人を基準に作られて …

発達障害を抱える人が持つべき冬の安眠のためのアイテム

発達障害を持つ人は生活する上でさまざまな困難を抱えがちです。その一つが睡眠障害。 …

年末の大掃除におすすめ!障がい者のサポートになるグッズ

年の瀬が近づいてくると大掃除をして新年を迎えたいと思うのがもっともなことです。た …

おもてなしガイド

 H.I.S.×ヤマハ Sound UD化プロジェクトでは、「おもてなしガイド」 …

白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?

白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …

腕時計を指さして微笑む女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
目が見えなくてもすぐに時間が分かる!

 目が見えないと生活するうえで不便なことがたくさんありますよね。  特に生活する …

冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …

TVにプラグを差すだけ!色覚障がい者が動画を見やすくなるようサポートする「Eye2TV」

テクノロジーは人々の生活をサポートしてくれるものだが、Spectral Edge …