ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
2022/02/09

障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かないこともあるでしょう。それでも、可能な限り新しい服装や髪形にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。気分を変えることにつながっていき、前向きになれることもあります。ファッションに気を遣ってみる効果や取り組み方について見ていきましょう。
気分が変わってくる
障がいを持っていると外出がおっくうになりがちです。動きやすい、着替えやすい服装になりがちで、そのままでは外に出たくないと思うこともあるでしょう。そんな時に楽しむ気持ちを持つことが大切です。そこで、自分の気持ちを切り替えて楽しむために、関係なくてもおしゃれをしてみましょう。新しい服を着てみるだけでも気持ちが変わってくるはずです。ヘアスタイルもいつもと違う整え方をしてみたり、メイクをしてみたりするのもよいかもしれません。自分の新しい魅力も見つかるかもしれません。
新しい自分を見つけよう
ファッションは自分の外側のものですが、そこから自分の心の中に与える影響には大きなものがあります。特に外に出る機会がないから、着替えるのは大変だからと気を遣っていないと、自分自身を大切にすることはできません。ちょっと気分を変えたり、自信を持ったりできるようにするため、ちょっとしたファッションの変化を取り入れていきましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者だってオシャレしたい!靴からオシャレを楽しもう!
やってみたいオシャレが自分にはどうしても似合わない…そんな思いをした障害者の方は …
-
-
障がい者の恋愛
障がいのある人が恋愛をするときに、残念ながらあらゆることが引っかかるのだと思い …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
-
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう
障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …
-
-
コロナ緊急事態宣言解除後に考えること
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、県外への行き来もできるようになり …
-
-
障がい者に関する情報を得る方法
障がい者が過ごしやすいように、情報提供を行っている機関はたくさんあります。 …
-
-
障がい者が自立をするための考え方
障がい者が完全なる自立生活を送るのは難しい部分がありますが、大切なのは自分に甘 …
-
-
車いす利用者の暮らしには欠かせない多目的トイレにまつわる豆知識
「商業施設やオフィスビルの多目的トイレに入ろうとしたら使用中で、ずっと待っていた …
-
-
情報収集の手段を確保しよう
■何をするにも情報は必要 障がいがあるからできないことは確かに出てきますが、そ …
-
-
うつ病患者に芽生える感謝の気持ちとは
■うつ病患者の精神状態 うつ病患者の重症な時期は、極端な抑うつ状態が続き、何を …
- PREV
- 障がい者は移動面でお得になることが多い
- NEXT
- 障がい者が働くために必要なこと