会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が自立をするための考え方

      2020/11/20

力を込めて応援する頑張ろうとやる気のある女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がい者が完全なる自立生活を送るのは難しい部分がありますが、大切なのは自分に甘えずチャレンジすることです。

 ここでは障がい者が自立するためのコツ、支援者を見つけるメリットなどについて説明しています。

■できない部分とできる部分を分けて考える

 障がい者が豊かな人生を実現するには、自立する意識が欠かせません。

 周りからのサポートを受けることが必要であっても、すべて人にまかせようと考えると、自分でやることを避けるようになりがちです。

 人は自分でできることを増やしていくことで、自己肯定感を高めることができます。

 できない部分は人からサポートを受けて、できる部分は極力自分で行っていくことが重要です。

■支援してくれる人を見つける

 自分のことを支援してくれる人は必ずいます。

 そうした人を見つけて、できない部分は手伝ってもらいましょう。

 自立したいと考えることは大切ですが、決して焦る必要はないのです。

 少しずつ自分でできる範囲を増やしていけば問題ありません。

 自立するには自分のやりたいことを見つけることがポイントです。

 好きなことであれば自主的に行いたいという欲求が生まれてきます。

■自立したいと思うことが大切

 サポートを受けることに慣れすぎると、自立心が失われてしまう可能性があります。

 障がい者が自立するうえで大切なのは、できることは積極的に自力で行って自信を育むことです。

 できないことに関しては支援者のサポートを受けるなど、臨機応変に対応してください。

 - 暮らし情報 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

災害を知らせるスマートフォンのイメージ画像。災害が起こった際には冷静な判断で避難や備蓄品の持ち出し等的確な判断を行いましょう。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
災害時の避難は臨機応変に対応しよう

 台風などによる水害で被害が予想されるとき、近隣の避難所に避難するのが基本です。 …

楽しい毎日を送るためのヒント

障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょ …

OKI、百五銀行のATM画面刷新を実施

OKIは、百五銀行(本店:三重県津市)に、地方銀行として全国初となるユニバーサル …

自宅に車いす用のスロープを設置した例の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題

■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある  障がい者にとって生活空間の中にあ …

第50回「NHK障害福祉賞」作品募集 締め切り間近

NHK障害福祉賞 作品募集 締め切り間近! 「NHK障害福祉賞」は、障害福祉への …

お祭りの屋台を連想させる画像。暑い夏には冷たいかき氷がおいしい。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害があってもイベントを楽しもう!

■楽しみはたくさん イベントは探せばたくさんあります  障害があったとしても楽し …

クリスマスイベントのために装飾されたイルミネーションの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者向けのイベントに参加するメリット

 障がい者が参加できるイベントは数多く存在します。  イベントを通して親交を深め …

バリアフリー対策のための機械が開発されています。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に求められるバリアフリー

 障がい者が豊かな生活を送るためのカギとなるのがバリアフリーです。  ここではバ …

障がい者の物件探しのポイント

障がい者が部屋を借りるときには、その部屋が使いやすいかどうかを念入りに確かめてお …

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン  手に麻痺があっても、自分 …