会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する

      2021/12/24


障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がクッキリと分かれやすいです。アンバランスな自分のスキルに劣等感を抱き、挽回するために文字通り、プライベートは後回しにして全力で仕事に打ち込む方もいますが、何事もやり過ぎは禁物です。仕事と私生活のバランスを上手く保つためには、どんな工夫と心構えが必要なのでしょうか?

頑張り過ぎないための心構え

仕事の責任感が人一倍強い障がい者の方は、私生活を後回しにしてでも仕事の遅れを取り戻そうと努力します。頑張ることは勿論良いことですが、無理し過ぎは禁物です。家族と不仲になったり、不健康になったりと、無理がたたって働けなくなったら不断の努力が裏目に出ます。頑張り屋な方こそプライベートと仕事時間のバランスを上手く取る心構えが必要です。勤務が終わった後は仕事のことは考えない、明日できる作業は無理して仕上げない、後輩や同僚の手を借りて仕事量を減らす等、プライベートな時間を確保する工夫を凝らしましょう。

私生活を後回しにするのではなく仕事を両立させる

コンプレックスを挽回するため人一倍仕事に打ち込む、それ自体は素晴らしいことですが、何事も無理は禁物です。仕事への責任感がとても強い障がい者の方こそ、意識的にプライベートな時間を作るように心がけたいところです。仕事時間を意識的にセーブしたり、家族団らんや趣味の時間を積極的に作ったり、後輩や同僚の助けを柔軟に借りる等、仕事と私生活のバランスを上手く保つ工夫が大事です。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

盲導犬の役割と世界との比較

目で物を確認することができない視覚障がい者にとって重要なパートナーとなるのが盲導 …

トイレに関わる悩みを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
仲間で情報を共有する大切さ

私が変形性股関節症の手術を受けたのは、たしか1989年だったと思います。 当時3 …

企業がおこなう障がい者雇用とビジネスの両立について

厚生労働省によると、民間の企業で働く障がい者の数は増加傾向にあります。その背景に …

障がい者の働く場所の提供や、就業のサポートをしてくれる、就労支援事業所の女性係員をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障害者になってしまっても、働ける場所はある

■精神障害者が将来について不安なこと  現代、精神病を患ってしまう子供もたくさん …

パニック障害・不安障害とは何か。症状や治療法は?

生活していると誰でも不安になってしまうことがあるでしょう。しかし、不安な気持ちが …

様々な方が利用できることを案内している多目的トイレの案内版。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき

 人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …

障がい者の恋愛を助けるアプリ

障がい者の恋愛には、乗り越えなければならない問題があります。そのため、恋愛自体を …

ポジティブシンキングで障がいを乗り越える

障がいを持っていると、常識や人の感情がわからないことで生きづらさを感じる場合があ …

友達とスマートフォンでつながっていることをうれしくたのしく感じている女性の生き生きとした笑顔の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者と健常者の友情

 人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …

駅前に張られている点字ブロックの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~

■人混みが危険  私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …