車椅子に乗って出かける時に持っておきたい便利アイテム!
2021/12/21

車椅子に乗っている人にとって、ふとした瞬間に不便だなと感じる場面は少なくありません。特に屋外では、不自由を覚えてしまう場面に遭遇する確率が高いです。もちろん手を貸してくれる人がいれば良いですが、常に誰かがいる状態とは限りません。しかし、これから紹介する便利アイテムを待っていれば、車椅子で出かけるのが格段に楽になると考えられます。
マジックハンドは使い勝手抜群です
車椅子に乗っている障がい者にとって、もっとも困難な状況の一つと言えるのが、物を落としてしまった瞬間です。上半身を曲げても届かない位置に物を落としてしまうと、拾い上げることができません。そんな時にあると便利なのが、マジックハンドです。これは、細長い棒の先にアームと呼ばれる物をつかむ部分のある、便利アイテムなのです。さらに最近では、折り畳み式のマジックハンドが販売されています。屋外に出る際に持っていくカバンの中に入れておくと、持ち運びができます。
自分に合ったマジックハンドを選ぶ
マジックハンドは便利なアイテムです。一つは持っておくと、車椅子での生活が楽になります。ただし、マジックハンドを選ぶ際には注意が必要です。ハンドル部分を手で握ってアームを操作するタイプがありますが、そのようなマジックハンドの場合、手が不自由だと使いにくいです。もしも手を握りしめることが難しいなら、紐で引っ張るタイプ、またはボタン式を選ぶと良いでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
トヨタ自動車、生活支援ロボットの実用化に向けてコミュニティを発足
トヨタ自動車(株)は、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである …
-
-
【聴覚障害者をサポート】周囲で検出した“危険音”を可視化して知らせてくれる「Otosense」
私たちが危険を感知するとき、まず聴覚で捉えた音によって知覚することが多い。そのた …
-
-
OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」
仕事の関係でページの読み上げ機能を調査しました。このページを見ている方はご存知 …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
便利なお風呂グッズで快適な入浴を
身体のどこかに障害を抱えていて、思い通りにお風呂に入れないという悩みを抱えていま …
-
-
目が見えにくい障がい者のための便利な料理アイテム
視覚に障害を持っている人が、日常生活で料理をすることは不可能ではありません。中に …
-
-
暑い夏を快適に過ごす事が出来るパジャマ
暑い夏は、就寝中にも注意が必要です。汗をかいたらすぐに着替える事が何よりも大切で …
-
-
スマートフォン向け文字入力ソフトを開発
NTTは視覚障がい者向けのスマートフォン文字入力ソフト、Move&Flickを開 …
-
-
点字楽譜で楽器の演奏を楽しむことができる
視覚障害があるからといって、楽器の演奏をあきらめる必要はありません。点字楽譜を用 …
-
-
聴覚障害者が話の輪に入れる手話音声翻訳デバイス | FUTURUS(フトゥールス)
音声コントロールやジェスチャーコントロールは、現代の電子デバイスが力を入れて開発 …
- PREV
- 大人になってわかる発達障害と子供の発達障害の違い
- NEXT
- 自立するためには支援を受ける事が大切