会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

情報化社会の今だからこそ、信頼できる情報源を大切に

      2021/11/26


高度情報化社会とも呼ばれる現代社会、特にインターネット上には沢山の情報が溢れています。ネット空間の情報は特に玉石混交であり、特にハンディキャップに関する情報収集を進める際は、自分にとって役立つものを選んで情報を閲覧する習慣を付けたいところです。それでは、具体的にどういった情報源が障がい者にとって役立つのでしょうか?

玉石混交のネット上で役立つ媒体

障がい者に役立つネットの情報源と言えば、暮らしている都道府県、市町村の公式サイトです。そういった媒体には障がい者支援の情報が細かく掲載されており、情報の信頼度も確かです。検索機能を実装するサイトも多く、今自分が知りたい項目に素早くアクセス出来ます。ハンディキャップを抱える方々向けのライフハック術を紹介するネット動画も、積極的に閲覧したい情報源です。専門医の方や障がいを抱える当事者が発信する動画チャンネルが近年増えてきており、無料で閲覧できるものがほとんどです。

ネット空間の情報は玉石混交です

スマホやPCで手軽に行えるネット検索ですが、インターネット空間上の情報は玉石混交です。特にハンディキャップに関わる大事な情報収集を行う時は信頼性が高い媒体に限り、参考にしたいところです。地方自治体の公式サイトや専門医、ハンディキャップを抱える当事者の動画チャンネルなど、自分のとって役立つ媒体や信頼がおけるコンテンツを優先的に閲覧しましょう。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラスポーツを含めた屋内でのスポーツを想定させる、体育館とボールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを体験しよう!

■パラスポーツとは?  パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …

健康を考えた食事を選ぼうとしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の健康を左右する習慣とは

 健康を維持するには普段の生活で心がけるべきことがあります。  健康は一日で成る …

晴れ渡る空のように、ストレスが軽減されている、スッキリしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~

■軽度の発達障害者の苦悩  私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …

未来に向かってチャレンジしようとしている男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
適職を見つけることとパートナー探しが楽しい未来を実現するカギ

■障がい者の雇用に積極的な会社がある  障がい者だから稼ぐのは大変と思うかもしれ …

Knock on the DOORのご紹介

[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行う …

秋の枯れ葉が落ちる公園で読書を楽しむ女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~

 かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …

障がいを持つ親が子育てをする場合に起こる可能性がある問題とその解決策

障がいを持っている人が子育てをすることは、不可能ではありませんが、障がいが原因に …

地震が起こり机の下に避難する女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
もしも災害になったらどうやって逃げるか?

 障がいがあり移動制限がある場合、もしも地震や水害など災害が起こったらどうしよう …

ゲーム用のヘッドフォンをして本格的にオンラインゲームを楽しんでいる可愛い女の子のイメージ画像
オンラインゲームを趣味にしよう ~障がい者への新しい趣味の提案~

 積極的にコミュニケーションを取りたいと考えていても、障害のある方はいろいろな理 …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ヘルプマークの活用法

■ヘルプマークとは  ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …