会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

便利なアイテムを活用して不快な音を対策

      2021/10/16


ハンディキャップを抱えて働く方々は、非常にストレスフルな日々を過ごしています。ハンディキャップの関係で周囲の音に人一倍敏感な方は、トラックや道路工事の音、子どもの鳴き声などで、日常的にストレスを溜めこみやすいです。家や仕事場の移動が難しい場合、どういった対策を行えば不快な生活音を改善できるのでしょうか?

イヤホンで周囲の雑音をシャットアウト

集中したい時に便利なアイテムと言えば、イヤホンです。ハンディキャップの関係で、どうしても周囲の物音が人一倍気になる場合は、イヤホンで近くの雑音をシャットアウトです。特に近ごろは耳栓のように、きっちりと雑音をシャットアウトしてくれるイヤホンが充実してきており、各メーカーがリーズナブルな値段で魅力的な新製品を提供しています。ワイヤレスタイプのイヤホンも、今注目されており、文字通り無線形式で使えるのでパソコンやスマホから離れても大丈夫です。

トラックの走行音や子どもの鳴き声や奇声、道路工事の音等は、ハンディキャップを抱える方にとってストレス源です。仕事場や暮らす家を変えられない時はイヤホンで対策です。

イヤホンの利用で快適な環境へ

マンションや住宅街はどうしても生活音が気になる場所です。「迷惑はお互い様」の気持ちを持っていても、やはり我慢できる雑音には限度があるのも事実です。ただ道路工事の音や子どもの大声などは一度気にすると、どんどん気になり続ける悪循環になりかねません。困った時はイヤホンを積極的に活用し、そもそも周辺の雑音が耳に入らないように対策をしてみましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

あると便利な滑り止めマット

移動するときに足元や手が滑ってしまったり、転びやすくなってしまったりした経験はあ …

音に敏感な障がい者の方に役立つ注目のアイテム

障がい者の方が苦労するポイントは人それぞれ。五感の障害で苦労する人も多く、例えば …

文字変換アプリ「こどもテキスト」

「こどもテキスト」は漢字交じりのテキストを、子どもの学習状況に合わせた形で平仮名 …

トイレ、便座のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
(公社)日本オストミー協会推奨品(*) 今までにない便座「いい安座(e-anza)」2015年11月10日(火)〔トイレの日〕発売

⽚倉⼯業株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:佐野公哉、東証⼀部)は、⽇ …

水陸両用車椅子

美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …

点字ファイル朗読アプリ「BESリーダ」

BESリーダは、最新バージョンを公開しました。点字ファイル(BESファイル)を人 …

障がい者が従事することも多いパソコンを使用した仕事をしている様子。
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために

■まるで人の手でマッサージされているような感覚!  車椅子生活を送っている障がい …

楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …

先端技術でトレーニング、「emou」はどんなことに役立つのか

発達障害を抱える人の中には、他者とのコミュニケーションが難しい、いわゆる「コミュ …

スマートフォンのアプリをうまく利用して、時間の管理をしてみましょう。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
発達障害であっても時間をしっかり管理するために出来ること

■発達障害に関する悩みの定番である遅刻  発達障害やADHDがあると、時間の管理 …