会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには

      2021/09/14


ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源と言えば書籍ですが、読書が苦手な場合はなかなか手を出しにくいかもしれません。本と自分自身の間に相性があるのも実のところ、自分に合ったライフハック術を見つけたい時はネット動画サイトを活用してみましょう。ネット動画サイトにはADHDの当事者に嬉しい色々な情報も掲載されています。

ネット動画サイトで情報収集

ADHDに悩む方々に役立つ情報は、ネット動画サイトに色々と掲載されており、普通のスマホやパソコンで簡単にチェック出来ます。自分で検索ワードを指定して、今本当に見たいコンテンツだけをピックアップできるのが特長です。本が苦手な方でも、面白おかしく分かりやすく障がい者向けのライフハック術を紹介する動画系コンテンツなら大丈夫です。映像と音声の両方で、情報を紹介してくれるので、内容が障がい者にも理解しやすく、気になったところは何度でも自由に巻き戻してチェックできます。

ADHDの方が苦手とする予定を管理する方法、文書を上手く管理する方法なども、ITや収納術の専門家が丁寧に紹介しており、素朴な悩み解決にも役立ちます。

動画系コンテンツなら内容が分かりやすい

読書に苦手意識がある方でも、ネット動画サイトなら比較的内容が理解しやすいです。映像と音声の両方で、役立つライフハック術やアドバイスを紹介してくれています。文字や写真だけでは分からないアドバイスも、リアルな映像と専門家の分かりやすい解説を一緒に聞けば大丈夫です。ADHDの方が苦手なスケジュール管理や部屋の片づけに役立つコンテンツも、ネット動画サイトには色々と掲載されています。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?

障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …

親が子供の自立をサポートするときの心構え

「心配だから何でもやってあげなきゃいけない」「自分たちが付いていないと怖い」と、 …

一人だけ違う個性を持った人がみんなと手をつないで仲良くしている仲間の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知的障がい者に対する世間の認知度

■電車やバスなどの交通機関を利用する際に感じること  私の息子は自閉症で、常に奇 …

車いすを手に部屋でたたずむ女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ヘルプマークを知ってほしい

 バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んで …

障がい者が取得できる資格を紹介

資格は仕事に活かすことができたり、ステータスになったりといったメリットがあります …

no image
障害者を家族に持って

我が家の三男は、左側頭葉萎縮による脳性右半身マヒ者です。 左の脳は詳しくはわかり …

no image
まずは身内がこんな気持ちにならないと!

最近、我が子に対して残虐なニュースが多い。 こんな記事を読んでほしい。 spot …

障害者の症状を悪化させない職場とは?

障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれ …

障がい者におすすめのデートスポットとは?

周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …

no image
うちの弟はズル賢い!!

うちの弟は知的障害があるのですが、とてもズル賢いのです。 自分に都合よく、過ごし …