会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介

      2021/08/06


高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始されました。このサービスを活用することで、今まで読書が困難だった人たちでも気軽に読書を楽しむことが出来ます。この記事では、目が不自由な人たちや文字を読むことが難しかった人たちが、どのようにして本を読むことが出来るかについて紹介します。

音で聞いて本を読む

目が不自由で文字が見えない人でも、大丈夫です。本の文章を読み上げる音声を聞くことによって読書を楽しむことが出来ます。また、文字を読むことが難しい人や苦手な人でも手軽に本を読むことが出来ます。読むよりも聞く方が得意な人にも便利な機能です。

白黒反転で本を読む

弱視で文字が見えにくい人でも白黒を反転させる機能を利用することによって、文字が見えやすくなります。また、視力が低い人でも画面内の文字を拡大させる機能を利用することで、本が読みやすくなります。

バリアフリーな読書を楽しむ

目が見えないから、上手く文字を読めないから、と諦めないでください。音声での読み上げや白黒反転、文字の拡大機能を利用することによって、これまで本を読むことが難しかった人たちでも、携帯1台で気軽に本を読むことが出来るようになりました。これからは、目が不自由な人もそうでない人も、同じように本の世界に入りこみ、一緒に楽しむことが出来るようになるでしょう。

 - 暮らし情報 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パソコンからインターネットで情報を検索する女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
インターネットを活用すると活路がひろがる

 障がい者の情報はインターネットを利用することで簡単に収集することができます。 …

ラッキーで幸運な出来事を引き寄せるようなポジティブで明るい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法

■考え方を少しだけ変えてみましょう  障がい者は健常者に比べるとどうしてもできな …

障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?

障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …

あまり知られていない障がい者を支える仕事

障がい者を支える仕事は、多種多様に存在しています。車いすを押して介助や介護をする …

掃除をする雪だるまのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
やってみたいことはどんどんやろう

 生きていれば誰しも、何かしら興味を持つものです。  障がいの有無は関係なく、や …

真面目過ぎる障がい者にオススメの娯楽をご紹介

真面目でストイックな性格の障がい者の方々は、必要以上にハンディキャップ克服に向け …

家族から自立して一人暮らしを順調にスタートさせる方法を考えている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
家族から離れることも検討していこう

 障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。  しかし、い …

広々とした空間があり車椅子でも楽しめそうなベトナム料理店で民族衣装アオザイを着て楽しそうにメニューの内容を店員に聞いている交際中と思しき男女のイメージ画像。
車椅子でも入店できるレストラン

 たまにはレストランで食事がしたいと思っても、車椅子では入店が難しい場合もあるで …

鉄道会社のバリアフリー化を加速させている情報共有システムとは?

駅のホームで次々と設置が進んでいるホームドア。首都圏の地下鉄ではこのホームドアに …

小茂根福祉園の工藤かおる園長(中)と、製品を持つスタッフ=板橋区小茂根で
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール

KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …