会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

外で使える!障がい者のための便利アイテム

      2021/07/25


歩くときにフラフラしてしまう、一人で歩くのは困難だという人にぴったりなのが、便利アイテムの歩行器です。身体をしっかり支えてくれて歩きやすくし、自分の力だけで歩くことも可能です。歩く距離や時間も自然と長くなり、外出するのが楽しくなるかもしれません。そこで、便利グッズである歩行器の基礎知識や選び方について解説します。

歩行器の基礎知識や選び方

歩行器は立っているときも安定した姿勢を保つことが出来るもので、自分自身で歩くことや立つことが難しいときに使えるアイテムです。しっかりと自分の体重をかけられるので、誰かに寄りかかったりせずに一人で立ったり歩いたり出来るのがメリットです。

歩行器を選ぶときには自分の身体の状態に合わせて選びましょう。どのくらい歩くことが出来るのか、どれくらい手の力があるのか考えて、自分が使いやすいと思う歩行器を選ぶことが大切です。人の支えがあれば何とか歩いたり立ち上がったり出来るのなら、固定型の歩行器にします。一方、筋力がなく、手元を自由に使えない場合は、車輪付きを選択しましょう。

外出が楽しくなるようなアイテム

歩行器を使うことで、歩く喜びや外出する喜びを実感することが出来ると言われています。自分一人で行動することが出来る範囲が広がり、楽しいことに出会う確率も高くなります。自由に出歩くことが出来れば世界も広がり、自分のしたいことが出来るようになるのもしれません。自分で外出するのは困難だと諦めずに、歩行器を使って積極的に外出してみてください。 

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者にお得な交通割引!

身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …

障がい者に便利な食事介助アイテム

障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …

車椅子の画像
車椅子に乗って出かける時に持っておきたい便利アイテム!

車椅子に乗っている人にとって、ふとした瞬間に不便だなと感じる場面は少なくありませ …

車椅子が手こぎ三輪車に変身!?

車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …

Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」

以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …

ADHDを抱える障がい者の思考整理に役立つアイテム

ADHDのハンディキャップを抱える方々は、忘れ物が多いと言われます。うっかりミス …

HODOHKUN Guideway、「iFゴールドアワード」受賞

視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「HODOHKUN(ホドウクン) Guidewa …

障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム

障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのでは …

アイスピック付き杖を持って冬道を安全に楽しく歩行しよう!

身体障害者の方、特に下肢不自由や身体バランスの障害、その他歩行に不安を抱えている …

テレワークのお仕事をする際に役立つアイテムとは

障がい者の社会進出が進んできました。テレワークという仕事の方法も登場し、よりフレ …