会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

テレワークのお仕事をする際に役立つアイテムとは

   


障がい者の社会進出が進んできました。テレワークという仕事の方法も登場し、よりフレキシブルに仕事が出来る時代になりつつあります。そんなテレワークを行う時、どんなアイテムがあると便利なのでしょうか。効率的にデスクワークを行う為には、勿論努力やスキルアップも大切ですが、しっかりと事前に便利なアイテムを知り、買い揃える事も重要です。

テレワーク勤務の時にあると役立つPC周辺機器とは?

テレワーク勤務時、Wi-Fiルーターがあると便利です。スマートフォンやノートパソコン、タブレット等の機器が文字通り無線でオンライン化出来ます。ワイヤレス化する事で、いわゆるパソコンデスク以外でも働きやすくなります。障がい者の方々が体調や環境に合わせて、家の様々な場所でデスクワークが行えるようになります。朝は日当たりが良い居間、昼間は集中出来る書斎、夜はのんびりとソファーがある個室で等と、柔軟に事務作業を行う部屋が変えられます。Wi-Fiルーターは数あるPC周辺機器の中でも安価であり、気軽に導入しやすい物です。

ワイヤレス化で障がい者が自由に働く部屋を変えられる

テレワーク勤務時に、パソコンやスマートフォン等のIT機器はマストアイテムです。Wi-Fiルーターを購入すれば、お得な形で各製品のワイヤレス化が実現します。ケーブルに縛られる事がなくなるので、体調や環境に合わせて自由に働く部屋を決められるようになります。Wi-Fiルーターは利便性が良い製品でありながらリーズナブルなPC周辺機器なので気軽に導入しやすいです。

 - 便利アイテム , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発

 株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …

スマートフォンを活用した聴覚障害者サポートシステム

音声を聞き取れない聴覚障害者とのコミュニケーションは、従来筆談が中心となっていま …

バリアフリー情報共有アプリ「FunGoOut」

「FunGoOut」は、出かけた際に見つけたバリアフリーなお店や施設の情報を共有 …

【両手が不自由な障がい者にも】視線の動きで操作するマウスをSamsungが開発

コンピューターやインターネット技術の発達により、地理的条件、立場や収入などを超え …

視覚障害者をサポート!周囲の環境を3Dマップで再現するガイドツール

メキシコの工業デザイナーJorge Trevino Blanco氏が企画している …

耳にかけなくても装着できる便利なマスクが販売!

耳に関する障がいは「聴覚障害」が広く認知されていますが、その他にも事故で耳が小さ …

キッチンで食材を準備して料理の下ごしらえをしようとしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者の生活を豊かにする便利グッズたち

■日常生活用具だけじゃない!便利グッズたちにも目をむけてみよう  現在、日常生活 …

読書の際に文字の見辛さをサポートするルーペを利用することは有用です。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ

 読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …

熱中症対策にもなるひんやりする快眠グッズを利用してぐっすりと気分良く眠っている猫のカワイイイメージ画像
夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?

 寝返りを打つことが不自由な障がい者にとって、熱帯夜の熱中症対策は必須となってい …

外出の安全性を高めるアイテム

普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …