自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム
2020/12/04
 
		 施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一人で過ごすのは難しいものです。
 そんな時に便利なのが、先輩の障がい者から自立するときの生活技術を学ぶことができる生活自立プログラムです。
■自立生活プログラムとは
自立生活プログラムは障がい者が一人自立して暮らしていくために必要な、周囲の人や介助者との接し方や健康管理の方法、社会的サポートの利用の仕方などを学ぶことができるプログラムです。
■自立生活プログラムとは?(外部リンク)
www.j-il.jp/about/ilp.html#content
※全国自立生活センター協議会ホームページより
支援を行うリーダー自身が障がいを持っているので、リアルな経験を元にして実践的な情報や技術を提供することができます。
■自立生活プログラムを実施している団体
 自立生活プログラムは北海道から沖縄まで日本全国にある、自立生活センター協議会が主催し実施しています。
 ホームページで自立生活センター協議会の施設や、主催している自立生活プログラムなどのイベント情報を確認することができます。
■自立生活プログラムを受けるには
 自立生活プログラムは個人単位やグループ単位でプログラムを実施していますが、参加者の目標に合わせてプログラムを実施しているため短期プログラムと長期プログラムが行われています。
 ホームページのイベント情報で、問い合わせ先の電話番号・FAX番号・メールアドレスを確認することができます。
■自分にあったプログラムを探してみましょう
自立生活センター協議会だけでなく、いろいろな団体などで自立生活のサポートを行っているので、自分が利用しやすいプログラムやイベントなどに参加して自立した生活を行うためにいろいろな情報を集めてみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-  
              
- 
      SST最近、息子はサッカーの合宿、イベント、練習と私の目の届かない所に参加する機会が増 … 
-  
              
- 
      障害者向けのスポーツイベントが多い長野オリンピック開催の経験を持つ長野県は、障害者向けのスポーツイベントが多いです。 … 
-  
              
- 
      補助金で作って欲しいもの障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 … 
-  
              
- 
      障がい者として生きる子供への接し方発達障害を抱えている子供は、生涯にわたりその発達障害と生きていく必要があり、生活 … 
-  
              
- 
      障がい者の職業で迷ったときの仕事の選び方障がい者はどのような職業だったら仕事ができるのかが悩みになることがよくあります。 … 
-  
              
- 
      障がい者がチャレンジできる新しい職業と働き方現実問題として障がい者の方々は、働く上で様々なハンデを持っており、いわゆる正社員 … 
-  
              
- 
      障がい者が就職したいときはどうする?障がい者の方で働きたいと思うけど、どうやって仕事を探したらいいのか分からないと … 
-  
              
- 
      障害者だってオシャレしたい!靴からオシャレを楽しもう!やってみたいオシャレが自分にはどうしても似合わない…そんな思いをした障害者の方は … 
-  
              
- 
      些細なことで感じる健常者との考え方の違い子供のころから発達障害を抱えていて、それでも自立支援のサービスや周囲の助けを借り … 
-  
              
- 
      障がい者がイライラと上手に付き合うためには■イライラは不安から来ることも イライラするのは、一見元気があるようですが、実 … 
- PREV
- 行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
- NEXT
- 障がい者の健康を左右する習慣とは
 
        