自粛中の連休を過ごしてみて

新型コロナウイルスの影響で、今年は外出自粛を余儀なくされました。今回は、いつもと違う外出自粛の連休を過ごしてみた感想です。
外出自粛中の連休を過ごすにあたって筆者がまず考えたのは、何をして過ごそうかということです。そこで考えたのが、レンタルショップでDVDとコミックを借りることでした。前々から字幕で見たかった洋画を3本と読みたかったコミックを借りました。
このご時世なので、目的の作品が借りられるか心配でしたが、幸いどれも借りることが出来ました。
筆者は、洋画は字幕で鑑賞したいと思うタイプなので、時間があったことは有意義に働きました。字幕は文字を目で追わなければならないので、吹替のように他の作業をしながら鑑賞することが難しいからです。(器用な方ならばできるかもしれませんが)
3本を連休中に鑑賞しましたが、どの作品も元の言語のセリフにかなり近づけている印象でした。(これは筆者の姉も思ったようです)これも、時間的余裕のある状況で1人で鑑賞したから気付けたことでした。
コミックは買うほどでもないけど、読んでみたいと思っていた作品でした。インターネットサイトで無料で公開されている話もありますが、公開期間が終了している話はコミックでなければ読めないので借りることにしました。コメディ系の作品だったので、自粛のストレスを解消するにはピッタリでした。
時々テレビでニュースを見ていましたが、乗客のいない新幹線や人通りのない街の中心地を見ると本当に危機的状況なのだと実感しました。ただ、時間的余裕があるときだからこそ、普段はやりたくてもできなかった映画鑑賞やコミックの購読ができたことは良かったと思っています。皆さんも、このご時世だからこそ、普段はやりたくてもできなことをやってみてはいかがでしょうか。
※作中の時期は2020年の5月時点となっていますので、その点をご了承ください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者の自立に繋がる支援制度
一昔前であれば障害を患っていると日常生活の様々な面で人の助けを借りなくてはいけま …
-
-
様々な人たちと出会える障がい者向けのイベント
障がいがあっても参加できるイベントは、パラスポーツのイベントや清掃・散歩イベン …
-
-
障害があってもイベントを楽しもう!
■楽しみはたくさん イベントは探せばたくさんあります 障害があったとしても楽し …
-
-
車いす利用者の暮らしには欠かせない多目的トイレにまつわる豆知識
「商業施設やオフィスビルの多目的トイレに入ろうとしたら使用中で、ずっと待っていた …
-
-
障がいがあるからこそ役立つ情報を得ていこう
障がいがあると不便なこと、気を付けなければならないことが増えていき、生き方が狭ま …
-
-
時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …
-
-
段階を踏んで対策すれば恋愛は難しくない
■恋愛に踏み切れない悩みから解決していく 障がいがあるから恋愛は無理と考えてし …
-
-
障がい者が自立するために必要なこと
■バリアフリー物件の探し方 障がい者が自立するためには、まずは住環境を整えるこ …
-
-
発達障害児の放課後デイサービス
小学校に入学してから、子供の学習やお友達との関係で問題が生じたというケースが増 …
-
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …