楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデンウィークなど、お出かけする機会が増えます。
しかし、腰や膝に痛みを抱えていると、お出かけするために靴下を履くことすら、億劫に感じてしまうことがありますよね。せっかくのお出かけでブルーな気持ちになるのは嫌なもの。
そんな時に便利なのが「靴下エイド」という商品です。「靴下エイド」を用いると、腰をかがんだり、関節を曲げたりしなくても、靴下やストッキングなどを楽に履くことができます。
使い方は、紐の先の輪を手に通して、本体に靴下をセットし、そこに足を入れて両側の紐を持ち、引っ張り上げるだけです。また、「靴下エイド」は、素材にもこだわっています。
内側は、滑りのよいナイロン生地を使用しており、外側は、靴下が滑り落ちにくいように設計されています。このため、靴下がつっかかることなく、スムーズに履くことができ、安定感もあります。
お値段もメーカーや販売店などによって若干異なりますが、安いもので1500円程度から、高いものでも3000円くらいで購入することができます。春の行楽シーズンに痛みを忘れてお出かけしたい方に、「靴下エイド」を試してみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦
企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …
-
-
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …
-
-
アマゾンで本を聴く
本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …
-
-
電動車椅子がスマホで操作可能
先天的、または事故などの後天的な要因で自由に体を動かすことができない方は少なから …
-
-
緊急時に役立つヘルプマーク
ヘルプマークというものをご存知でしょうか。赤色のベースに、白色でデザインされた十 …
-
-
障がい者に便利なグッズの選び方
■毎日の食事に役立つグッズの選び方 身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …
-
-
秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels
行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし …
-
-
犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中
2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い …
-
-
視覚障がい者が物を区別する際に便利なアイテム
視覚障がいを持っている人は、物を管理するのが困難になりやすいです。整理整頓する場 …
-
-
ドコモ、次世代電動車椅子「WHILL」の共同利用サービスで提携
ドコモと次世代電動車椅子を開発するWHILLが提携。通信機能などを搭載し、公共施 …