盲導犬におすすめ!車乗車時に必須のアイテムとは ?
視覚障害を患う方にとって盲導犬はなくてはならない存在です。いつでもどこでも共に移動し生活している方も多いでしょう。
なかには車や電車に乗車して移動する方もいるかもしれませんが、突然の事故やトラブルに備えてシートベルトは装着していますか?車に乗車する場合、犬も人間と同様にシートベルトが必要です。
盲導犬は大型の犬種であることが多いですが、メーカーによって小型犬から大型犬まで幅広く対応できるようさまざまなサイズのシートベルトがあるので心配いりません。
メッシュ加工されているものもありますので、通常のシートベルトより束縛感や圧迫感を軽減できます。大切なパートナーである盲導犬ですからなるべく負担が少ないものを選びたいですよね。
シートベルトには耐荷重や体重制限が定められていることが多いですが、胴回りを測定しておくとより最適なものを選択できるでしょう。シートベルト自体はシンプルな構造なので取り付けも簡単にできて便利です。
また、シートベルトは移動時だけでなく到着後の飛び出し事故の防止にも役立ちます。大切な人生のパートナーを守るためには、このようなアイテムを活用することも重要です。シートベルトがあれば車での移動も安心できるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
記憶力に自信がないならスマートスピーカーを使おう
障がいにより記憶力に自信があまりない方もいるはずです。 そのときにおすすめで …
-
-
こういうのいいなぁ〜。
アナログっぽいアイテムだけど、 こういうのがいいのかも。
-
-
スマートフォンを活用した聴覚障害者サポートシステム
音声を聞き取れない聴覚障害者とのコミュニケーションは、従来筆談が中心となっていま …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
-
-
障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム
時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …
-
-
楽に靴下が履ける!「靴下エイド」
春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデン …
-
-
電子メモがあると便利
コミュニケーションが難しい障害を抱えている方は、それを補助する仕組みが必要です。 …
-
-
悪ノリではなく高齢者や障がい者のために「したくなるとき」を教えてくれる装着可能な排便予測デバイスが開発!
ちょっとお腹の調子が悪いと、いつ “あの瞬間” が襲ってくるか分からないので外出 …
-
-
テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう
障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方 …
-
-
Honda、車いす仕様車を総合福祉展に出展へ
Hondaは総合福祉展「バリアフリー2015」に、4月下旬に発売予定の新型「ステ …
- PREV
- 障がい者のための合同企業面談会に参加しよう
- NEXT
- 障がいの有無と男女の恋愛は関係がない