障がい者スポーツにはどんな競技があるの?
2023/02/10

障がい者スポーツの存在は知っているものの、具体的にどんな種目があるのかは分からないという人もいることでしょう。障がい者スポーツには、一人でプレイする個人競技、複数人で力を合わせてプレイする団体競技があります。色んな競技の特性について理解を深め、生涯を通して楽しめるスポーツを見つけると、明るい毎日を送れるようになります。
障がい者スポーツの個人競技
個人競技としては、陸上競技や水泳などが挙げられます。また道具を使ってプレイする個人競技としては、卓球やボウリング、アーチェリー、フライングディスクがあります。障がい者でもプレイしやすいようにルールが定められ、一部の競技では障がいの程度によっては補助具を使うことが認められたスポーツもみられます。
障がい者スポーツの団体競技
障がい者スポーツには、団体競技もあります。団体競技は、バレーボールやバスケットボール、ソフトボールといった球技が中心です。バスケットボールについては、身体障がい者向けの車いすバスケットボールと、知的障がい者向けのバスケットボールがあります。
障がい者スポーツの幅広さ
障がい者スポーツには、ハンディキャップがあっても競技をしやすい仕組みが整っています。個人競技には陸上や水泳、アーチェリーなどがあります。団体競技は、サッカーやソフトボールなどの球技が中心です。障がい者スポーツは、スポーツを通して何かを達成する喜びを覚えたり、仲間と協力し合って成功する楽しさを知ったりでき、身体面だけでなく、精神面でも大きくプラスになるものです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
簡単なルールで楽しめるローンボウルズのルールを紹介
障がい者に人気のあるスポーツとしてローンボウルズがあります。これは芝生の上でボウ …
-
-
障がい者向けスポーツのバドミントンは車いす等の障がいがある人でも楽しめる
インドネシアを始めとした東南アジアや、日本および中国等の世界各国で根強い人気を持 …
-
-
パラスポーツの楽しみ方
■パラスポーツとは 障がい者が中心となって取り組むスポーツのことをパラスポーツ …
-
-
日本人選手も活躍、ボッチャとは?
ディサビリティスポーツの中でもマイナーとは言うものの、パラリンピックの正式種目の …
-
-
株式会社ゴールドウインが日本障がい者スポーツ協会とオフィシャルパートナー契約を締結
株式会社ゴールドウインと公益財団法人日本障がい者スポーツ協会がオフィシャルパート …
-
-
障がい者乗馬に注目が集まっています
乗馬は、性別や年齢を問わないスポーツです。また、ハンディキャップの有る無しに関わ …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
-
成田緑夢選手も出るかも!?東京パラリンピックの予選
2018年の平昌パラリンピックは、日本人アスリートの活躍もあり盛り上がりました。 …
-
-
宮古島で障がい者スポーツ大会
下地敏彦市長は「本大会は県内唯一の身体、知的、精神の三障害を対象とした大会として …
-
-
【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い
視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …