障がい者スポーツにはどんな競技があるの?
2023/02/10

障がい者スポーツの存在は知っているものの、具体的にどんな種目があるのかは分からないという人もいることでしょう。障がい者スポーツには、一人でプレイする個人競技、複数人で力を合わせてプレイする団体競技があります。色んな競技の特性について理解を深め、生涯を通して楽しめるスポーツを見つけると、明るい毎日を送れるようになります。
障がい者スポーツの個人競技
個人競技としては、陸上競技や水泳などが挙げられます。また道具を使ってプレイする個人競技としては、卓球やボウリング、アーチェリー、フライングディスクがあります。障がい者でもプレイしやすいようにルールが定められ、一部の競技では障がいの程度によっては補助具を使うことが認められたスポーツもみられます。
障がい者スポーツの団体競技
障がい者スポーツには、団体競技もあります。団体競技は、バレーボールやバスケットボール、ソフトボールといった球技が中心です。バスケットボールについては、身体障がい者向けの車いすバスケットボールと、知的障がい者向けのバスケットボールがあります。
障がい者スポーツの幅広さ
障がい者スポーツには、ハンディキャップがあっても競技をしやすい仕組みが整っています。個人競技には陸上や水泳、アーチェリーなどがあります。団体競技は、サッカーやソフトボールなどの球技が中心です。障がい者スポーツは、スポーツを通して何かを達成する喜びを覚えたり、仲間と協力し合って成功する楽しさを知ったりでき、身体面だけでなく、精神面でも大きくプラスになるものです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
2020年に開催される東京パラリンピックの見どころ
パラリンピックは、障害者の人々が4年に一度、出場を目指して行われるオリンピック競 …
-
-
幅広いパラスポーツの世界
パラリンピックを契機に、パラスポーツの紹介や取り組みが広がっています。企業や団体 …
-
-
神がかった投球に会場が湧く!最注目のパラリンピック種目紹介
東京オリンピック・パラリンピックもいよいよ2021年7月に開催が迫ってきました! …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
-
筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません
筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …
-
-
パラリンピックのボランティアは障がいがあっても応募できる
障がいがある方は自分はサポートを受けるほうだと考えて、サポートを行うほうのボラン …
-
-
東京パラリンピックを観戦するにはチケットを手に入れよう
身体障害者が活躍する東京パラリンピックを観たいときには観戦チケットを購入しましょ …
-
-
明るく健康な生活を送るためのヒント
障がいがあっても、生き生きとした健康的な生活を送りたいと考えている人も多いので …
-
-
パラリンピックの歴史
今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …
-
-
身体障がい者の皆さんも楽しくスポーツや運動をして健康的に
2021年の夏に開催された東京パラリンピック。さまざまな競技で日本代表の選手たち …