会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者スポーツを広めるための課題

      2022/06/04


障がい者にとってスポーツは、ハードルが高いと考えられがちです。しかし、障がい者でも体を動かしてたくさんの人と触れ合うことで、心身ともに健康に近づくことができます。何がその障壁となっているのかを探ることで、障がい者の運動参加率を向上させる道が見えてきそうです。健常者側の理解、関心も高めることができれば、さらにスポーツを楽しめる土壌は広がります。

障がい者が利用できる施設の少なさは問題

障がい者スポーツが広がりを見せない理由の1つとして、使える施設の少なさがあります。全国的に見ると100を超える施設がありますが、障がい者が優先的に使えるところは多くありません。

施設の利用を断られてしまったり、健常者との共存ができなかったりと課題は多いです。施設側としても、体育館に傷がついたり介助者がいないなどの理由で、やむを得ず断っているケースもあります。安全の確保も必要ですし、設備が整っていないため障がい者に利用しづらいなどの理由も挙げられます。

施設の整備が課題

障がい者がスポーツをしたいと考えても、のびのびと楽しむことができる施設がなければ、実現することができません。安全を確保しながら行うには専門的な知識も必要ですし、新たに設備を導入しなければならないケースも出てきます。
積極的に健常者も関与することで、障がい者と健常者の垣根を低くしたり取り払ったりすることができれば、皆が楽しめるスポーツの環境が初めて整います。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラスポーツでも使われる、テニスコートにおいてあるテニスの道具。
体の不自由な方でも楽しめるパラスポーツを知っておこう

■アンプティサッカーは脚に障害がある人に適している  体が不自由でも、自分の体を …

no image
東京パラリンピックに向けて、意外な人「蜷川実花」がクリエイティブで応援!

クリエイティブディレクター蜷川実花さんによるパラスポーツのグラフィックマガジンが …

男子マラソンに出場する日本選手の努力

パラリンピックに出場する選手は、自分に残された機能を最大限に生かそうと、努力を重 …

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
小さな声でも相手に届けることが出来ます

■スポーツのときにも、掛け声が大切です  発声障がいを持っていると、小さな声しか …

身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …

【脳性麻痺サッカーチームの紹介】埼玉代表 ASユナイテッド

脳性麻痺サッカーというものを知ってますか? 通称CPサッカーとも呼ばれています。 …

シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ

下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …

自宅で筋トレできるように準備された鉄アレイやヨガマットの写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めてみよう

 パラリンピックに注目が集まったことで、パラスポーツに対する関心が高まっています …

【東京】舛添知事インタビュー パラリンピック支援強化「一生懸命見てもらえるように」

『言うは易く行うは難し』 パフォーマンスではなく実現に向けて頑張ってほしいですね …

パラスポーツのアーチェリーに取り組む男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツにはどんな種目があるの?

 パラリンピックをはじめとするパラスポーツの大会の様子を報道番組などで目にしたこ …