知的障害者が楽しめるスポットはどんな場所?
2022/05/14

知的障がい者の方とお出掛けする際は、障がい者本人がその状況を受け入れ楽しめる場所を選ぶことが大切です。また、人混みなどを避け、のびのびと過ごせる場所のほうが安心して過ごすことにつながります。もちろん、知的障がい以外の障害も持っている場合は設備が整っているかどうかの確認が必要です。この項目では、知的障がい者の方が楽しめる観光スポットを紹介します。
観光農園
知的障がい者の方が楽しめる観光スポットの一つが、旬のフルーツなどを楽しめる観光農園です。イチゴ狩りなど、自分でフルーツを摘み取って食べるスタイルの観光農園は、五感に刺激を与えることができるため、知的障がい者の方がリフレッシュできます。また、時間や曜日を選んで予約をすれば、待たずに楽しめるのでおすすめです。
大きめの公園
国営や都道府県営の大きめの公園も、知的障がい者の方が楽しめる観光スポットです。ウォーキングコースや健康遊具などが整備されていることも多く、気軽に体を動かすことができます。自然も多く、多機能トイレなどが整備されているところが多いため、安心して過ごせます。
知的障がい者の方にぴったりな観光スポットとは?
知的障がい者の方が楽しめる観光スポットを選ぶときには、障がい者の方にとってストレスを感じることが少ない場所を選ぶことが大切です。人混みや長時間の待ち時間ができるところは避けた方がよいでしょう。知的障がい者の方は健康な方と比べ、普段と違う環境にストレスを感じがちです。できるだけ日常生活の延長上で楽しめる観光スポットを選びましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
「楽天カード手話通訳サービス」を開始
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天 …
-
-
障がい者が知っておきたいお得な情報
■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引 障がい者は障がい者手 …
-
-
第50回「NHK障害福祉賞」作品募集 締め切り間近
NHK障害福祉賞 作品募集 締め切り間近! 「NHK障害福祉賞」は、障害福祉への …
-
-
障がい者が社会に出る際に身につけておきたいこと
残念なことに、障がい者の方が学校を卒業して仕事につくと、様々な場面でギャップを感 …
-
-
車椅子で東京・横浜観光
こんな記事を目にしました。 株式会社ヒューマンビークル(東京都品川区)が運営する …
-
-
障害者の就職率87・2% きめ細かい訓練を通じて就職をサポート
87・2%―。障害者の職業訓練と就職支援を専門に行う「国立職業リハビリテーション …
-
-
楽しく生きていくためにラッキーなことを見つける方法
■考え方を少しだけ変えてみましょう 障がい者は健常者に比べるとどうしてもできな …
-
-
バリアフリー型体重計、新登場!
(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …
-
-
精神障害者は家族のサポートが大切
■家族の第三者目線が大切 うつ病や双極性障害の患者は、症状がひどい時には視野が …
-
-
障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開
東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …
- PREV
- 障がい者が職場に定着するために同僚ができること
- NEXT
- 職場を快適にする便利なグッズ