あると便利な障がい者向けのグッズ
2022/05/01

バリアフリー化が進んだことにより、障がい者も公共施設や家の中では比較的安全、安心に暮らしていけるようになりました。ですが、障がい者が使うにはまだ不便な物やシーンは多々あり、日常的に困ることも少なくないのではないでしょうか。そこでここでは、そんな障がい者にとって使用しやすい便利なグッズを紹介していきます。
ドアを開ける時に使用するグッズ
まずはドアノブに付けて使用するドアハンドルです。手に力が入りにくい方や、ドアノブを回すことが難しい障がい者に便利なグッズで、ドアノブにレバー型をしたゴム製のグッズを取り付けるだけで、ドアノブを回さなくてもレバーを押す感覚でドアを開けることが可能となります。ゴム製のために滑りにくく鍵穴も塞がないため施錠にも影響しません。
自分でヘアケアもできる
また、ヘアケアの時に使用するブラシも持つ部分が長く作られたものがあり、これを使えば肩を動かしにくい方や腕に障がいがある方も楽に髪のお手入れをすることができます。ちなみに、洗髪用のブラシも販売されています。
自分でできることが自信に繋がる
ドアを開ける時に自分以外の誰かがいなくてもドアを自由に開けられたり、髪のお手入れが自分でできたりすると自信にも繋がり嬉しいものです。また、ドアハンドルは装着も簡単で、ブラシは購入してすぐに使用することができます。ドアノブを回すことやヘアケアをすることが難しい、手や腕に障がいのある方は一度試してみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
マイクロソフト、視覚障がい者向けウェアラブルデバイスを発表
マイクロソフトは現在開発中の視覚障がい者向けのウェアラブルデバイス「Indepe …
-
-
「こみゅけん!」 発達障がい者向け会話練習ゲーム
HAL東京は東京大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センターと共同研究 …
-
-
視覚障がい者を快適にナビゲーション
清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …
-
-
テレワークのお仕事をする際に役立つアイテムとは
障がい者の社会進出が進んできました。テレワークという仕事の方法も登場し、よりフレ …
-
-
視覚障がい者が物を区別する際に便利なアイテム
視覚障がいを持っている人は、物を管理するのが困難になりやすいです。整理整頓する場 …
-
-
トヨタ自動車、生活支援ロボットの実用化に向けてコミュニティを発足
トヨタ自動車(株)は、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである …
-
-
大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介
近年社会的に注目されてきているのが、いわゆる大人の発達障害です。以前に比べて社会 …
-
-
水陸両用車椅子
美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …
-
-
職場を快適にする便利なグッズ
物を片付けるのが苦手、という方は多く存在しますが、特に発達障害を持っている方はそ …
-
-
仕事の難易度が上がる今日だからこそ、お助けアイテムを上手く取り入れる
高度情報化社会の今日、いわゆるマルチタスクやスケジュール管理が厳しく要求され始め …
- PREV
- 適応障害とは?仕事はどうしたら良い?
- NEXT
- 障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ