障害のある方におすすめの仕事時に便利なグッズを紹介
2022/04/21
心身に何らかの障害がある場合、健常者の方にとっては簡単な作業が出来なかったり、長時間集中し続けることが出来なかったりすることがあります。就労している障害者の方の中には、歯痒い思いや辛い思いをした経験があるという方も多いでしょう。そこで、障害を持った方々が仕事中に少しでも快適に過ごせるおすすめグッズを紹介します。是非参考にしてみてください。
不安感を抱きやすい方におすすめの便利グッズ
多動気味だったり、不安感が強くて夜も寝付けないという方におすすめなのが、チェーンブランケットです。チェーンブランケットは、ブランケットの内部に縦向きにチェーンが内蔵されています。普通の布団よりも重めで、ハグされた時に近い安心感が得られます。重さも6段階で選べます。
姿勢保持が難しい方におすすめの便利グッズ
ムービングクッションは、上に座ると自然にバランスが取れるようになっています。無理なく前傾姿勢が保てるので、姿勢保持が難しい方におすすめです。ムービングクッションは内部の空気量を調節出来るため、高さや硬さを好みに応じて変えられます。ムービングクッションは子供用のジュニアサイズもあるので、お子さんの姿勢矯正にも最適です。
自分に合った使い方をするのがおすすめ
これらの便利グッズは、必ずしも仕事中に限定したアイテムではありません。休み時間や、就寝前など、使いたいと思った場面で使うのが最もふさわしい使用方法と言えるでしょう。また、自分自身が使用するのではなく、周りの方に勧めたいということもあるでしょう。そういう場合も決して無理強いせず、ご本人に相談した上で検討してみてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
2020年東京パラリンピックは「イスバス」に注目を
2020年東京パラリンピックが近づいてきました。様々な競技がありますが、車椅子バ …
-
-
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために
■まるで人の手でマッサージされているような感覚! 車椅子生活を送っている障がい …
-
-
目が見えなくてもすぐに時間が分かる!
目が見えないと生活するうえで不便なことがたくさんありますよね。 特に生活する …
-
-
「病院内移動支援システム」を開発
慶應義塾大学医学部の三村將教授、同大学院システムデザイン・マネジメント研究科の西 …
-
-
知っておきたいお得情報
■公共施設をもっとお得に 障がい者手帳があると、お得に利用できる公共施設が全国 …
-
-
点図デザイン 2015年CD付ユニバーサルデザインカレンダー
社会福祉法人 日本点字図書館のネット通販サイト「わくわく用具ショップ」は「201 …
-
-
電動車椅子ZINGER(ジンジャー)、販売開始
ノイエス株式会社は、電動車椅子ZINGER(ジンジャー)の日本での販売を開始しま …
-
-
視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション
シティーズアンロックド(CitiesUnlocked)は、ロンドンのFuture …
-
-
パソコン操作を支援するアイテムのご紹介
インターネット技術の進歩により、人々の日常生活におけるインターネット利用率は年々 …
-
-
笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」
障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …
- PREV
- 障害者の雇用状況はどうなっている?
- NEXT
- パラリンピックの選手の名言