会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者が仕事をしやすくする業務切り出しの3手順

      2022/04/04


「障害者雇用をしてみたいが、任せられる業務を見極められない」こんな悩みはないでしょうか。社会貢献したいけど、障害者雇用は難しいと感じてませんか?実は、業務切り出しで簡単に実現できます。なぜなら、障害者が安心して業務をできる方法だからです。この記事では、業務切り出しの手順やコツをわかりやすく解説します。この記事を読むと、障害者雇用を前向きに取り組めます。

業務切り出しの手順

業務切り出しで、雇用した障害者と業務のミスマッチを減らして、快適に働いてもらえます。1番目は「部署選定」です。繰り返し作業で、誰がやっても同じ結果になる業務がある部署を選びましょう。2番目は「業務洗い出し」です。洗い出した業務を具体的に実行できるレベルまで分解します。3番目は「業務の見える化・マニュアル化」です。業務の難易度や所要時間、判断基準などを明確して、誰でもわかる形にしましょう。

業務切り出しの2つのコツ

コツの1つ目は「集約窓口1本化」です。障害者がわからないことなどを相談しやすくなります。2つ目は「障害者の能力のミスマッチ防止」です。障害者の特性や能力に合った業務を割り当てると、雇用した後の活躍に繋がります。

業務切り出しはどの企業でも再現可能

業務切り出しで健常者も障害者の働きやすい職場を作れて、活躍が期待できます。業務切り出しは「部署選定」「業務洗い出し」「業務の見える化・マニュアル化」の手順でできます。もし、業務切り出しが難しい場合は業務委託やシステム導入などの作業をイメージしながら考えると進めやすいです。業務切り出しをして、積極的な障害者雇用で社会貢献していきましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者が取得できる資格を紹介

資格は仕事に活かすことができたり、ステータスになったりといったメリットがあります …

車いすの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
海外なら、どこでも車椅子で移動できる

海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …

バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは

国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …

路線バスに隠れたバリアフリー

北は北海道、南は沖縄と日本各地を走っている路線バス。その路線バスにも隠れたバリア …

上手に使えば便利なスマートフォン、SNS。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
発話障害の私が気持ちを表現するのに便利だったアプリ

「失語症」というのは、一度覚えたはずの言葉や受け答えが中枢神経系の損傷によって理 …

障がい者でも恋愛は出来る

障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …

障がい者が恋愛を楽しむコツ

障がい者の中には、相手に迷惑を掛けるのではないかという不安から恋愛に対して積極的 …

少しの心づかいでバリアフリーを実現する

障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …

世界の障がい者が働く環境と日本との違い

日本では、障がい者雇用促進法を施行後、企業で働く障がい者が増えてきました。障がい …

障がいを乗り越えて活躍している著名人

世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …