会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラスポーツの陸上競技

   


パラスポーツでは視覚障がいや車いす、知的障がいなどを持つさまざまな選手が活躍しています。中でも陸上競技は多くの種類があり、障がいの種類や程度によって分けられそれぞれの競技で競うという形になります。個人競技なども多く、自分自身との戦いとなるため、多くの人が活躍できるというのも陸上競技の魅力でもあります。

パラスポーツの陸上競技を紹介

パラスポーツの個人陸上競技にはさまざまな種類があります。スラロームは、車椅子使用者が行う競技です。全長30mのコースに置かれた紅白の旗門を前向き、後ろ向きなど決められた進み方で通過しタイムを競う競技です。ビーンバッグ投は、重度の障がいがある車椅子使用者を対象とした競技で、重さ150gの12cmの大きさの袋を自由な投げ方で投げ距離を競う競技になります。ジャベリックスローは、やり投げと同様のルールのもとに、長さ約70cm重さ300gのターボジャブを投げて距離を競う競技です。

幅広い方々が楽しめるパラスポーツ

パラスポーツの陸上競技には、多くの方が活躍できる種目があるため、スポーツを始めたいという方にもおすすめできる内容のものもあります。パラスポーツに限らず、スポーツ全般においていえることですが、簡単そうに見えても実際には細かい技術や体力等も必要になるのがスポーツの奥深さでもあります。実際に挑戦してみることで自分自身と向き合いながらも、新たな楽しみを見つけることができるかもしれません。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

盛んな動きを見せる車いすバスケットボール界の最新情報

東京パラリンピックの競技にも採用されていて、国内でもその注目が高まりつつある車い …

「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介

パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大 …

50代でパラリンピック出場挑戦 車いすバドの警官

国際パラリンピック委員会(IPC)は、バドミントンを2020年東京パラリンピック …

白熱必死の視覚障害者柔道!

視覚に障害を持つ方のための柔道というのを想像できるでしょうか? 伴走者を伴うマラ …

健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定

 パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …

視覚障がい者でもサッカー観戦を満喫できる時代が到来した!

サッカーというスポーツは、野球のように選手のポジションが固定化されていません。試 …

世界初の車椅子専用マリンリゾートがオープン!

■ゼログラヴィティ 2016年4月1日に鹿児島県奄美大島にオープンした世界初の車 …

パラスポーツを含めた屋内でのスポーツを想定させる、体育館とボールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツの魅力 ~できることを活かす!~

 走れない・泳げないなど障害があることを理由に、スポーツと距離を置いてはいません …

パラリンピックの選手村のバリアフリー設計

パラリンピックに参加する選手は、日常生活の妨げになりかねない何らかのハンディキャ …

スポーツを応援してガッツポーズをしている女性の画像。
スポーツを楽しむ時間がやってきました

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。  ス …