働く際の心構え
2021/11/20

誰しも、仕事には様々な悩みや不安を抱えるものです。特に障がいを抱える人は、多くの場面で人一倍苦労しやすいです。苦労が多い分、塞ぎ込んでしまう人もいます。しかし、塞ぎ込んでいても状況が改善するわけではありません。ここでは、障がい者が働く際の心構えについて紹介します。仕事に関して課題がある場合、参考にしてください。
できないと思わないこと
障がい者の多くは、働くことに関して抵抗を持っています。障がいがネックとなり周りの人に迷惑をかけるかもしれない、仕事をきちんとこなせないかもしれないなど、常に不安がつきまとうためです。しかし、そうした不安は全て杞憂に過ぎません。採用されるということは、その職場にとって必要な存在だからです。やる前からできないと決めつけるのはもったいありません。自信を持って仕事に臨みましょう。
周りの人と協力し合おう
障がい者は繊細な人が多いです。仕事で大いに活躍していても、不安が拭い切れない人もいます。このような場合は、思い切って周りの人に頼ってみましょう。協力し合うことで不安が消え、信頼関係も深まります。
行動を起こすことが大切
障がいを抱えている人でも、仕事をしっかりとこなすことができます。しかし、自信のなさから身を引いてしまう人も少なくありません。せっかく能力も実力もあるのに、仕事に携われないのは惜しいことです。やる前から諦めるのではなく、まずは行動を起こしましょう。一度やってみれば、自信がついて経験値も上がります。時には周りの人と協力しながら、積極的に動きましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう
障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …
-
-
障がい者向けのネット情報も取捨選択が大切です
インターネット上には、障がい者のライフスタイルに役立つ情報が多数掲載されています …
-
-
障がい者のファッション
洋服を着るという事は毎日繰り返す行動で生活には欠かせず大切な事です。しかし、障害 …
-
-
大人になってわかる発達障害と子供の発達障害の違い
大人になってから、「会社で人間関係や仕事がうまくいかない。」「いろいろなストレス …
-
-
働くことで得られているものを再認識しよう
障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …
-
-
視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる
視覚は、人間が外から取り入れる情報の大半を担っていると言われています。そのため、 …
-
-
自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?
発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分 …
-
-
精神障がい者が安心して働くことのできる福祉サービスを紹介!
障がい者の方が自身の障がいに配慮がある求人を探すことについて、困難なケースが少な …
-
-
障がいの有無と男女の恋愛は関係がない
大変重いテーマだと思います。私は障がい者(下肢障がい)になってから30年の間に、 …
-
-
発達障害を抱える方々が最近増えてきている?
近年、発達障害を抱える方々が増えてきている、と言われています。なぜ一昔前に比べて …
- PREV
- スポーツによって得られる障がい者のメリット
- NEXT
- 障がいを気にせずに遊べるスポット