会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

職場で障がい者と接する際の注意点

      2021/10/24


障がい者の社会進出が進むなかで、会社などの職場で彼らと接する機会が増えています。その際に幾つかのポイントを理解していないと、思わぬトラブルに発展してしまう恐れがあります。そうならないようにするために、以下では職場で障がい者と接する場合に注意しておくべき重要なポイントについて見ておくことにしましょう。

色々な障がいがあることを知っておくこと

一言で障がいと言っても、様々なものがあります。大きくは精神障がいと身体障がいに分類されるので、それぞれの特徴について知った上で障がい者と触れ合うようにすることが重要です。

必要以上に障がいを意識しすぎないこと

障がい者であっても、同じ職場で働く仲間であることには変わりません。必要以上に意識しすぎてしまうと、かえって本人にとって働きにくい環境になってしまう恐れがありますし、他の社員のモチベーション低下にもつながりかねません。無理なく働けるようにする配慮は必要ですが、障害があることを意識しすぎないようにしましょう。

障がい者は一緒に働く仲間

職場において障がい者の力を最大限に発揮してもらうためには一定の配慮が必要です。障がいの内容を踏まえて対応すべきですが、だからといってあまり意識しすぎるのも良くありません。あくまでも一緒に働く仲間であるという意識を持って接することが重要ですので、くれぐれも特別視しすぎないように注意するようにしましょう。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

悩みを抱える男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
一人で抱え込まないで、話す勇気

■悩みを相談するには  障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つ …

障がい者だからこそ障がいをオープンに

障がいを持っていることを知られたくないと考える障がい者の方も多いでしょう。恥ずか …

障がい者同士のカップルの形

楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …

障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法

障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …

仕事を始めるときは誰もが初心者。障がい者の働き方は自分にあったものを探しましょう。特例子会社は障がい者のことを理解した良い働き場所です。
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度

 障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …

クラスメイト

私が学生だった頃、同じクラスに障がいを持った生徒がいまし た。その子は週に1回特 …

夢を叶えるまでの到達のステップを表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの

■夢は諦める必要はない  夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …

楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介

何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支 …

障害者と健常者が一緒に働く時に心掛ける事

2018年4月、改正障害者雇用促進法が完全施行となり、企業での障害者の雇用が増え …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …