会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

楽しく働けるように工夫をしてみよう

      2021/09/04


障がいを持っていても、社会とかかわるため、生活していくために仕事をしていくことが必要になります。いやいや仕事をするのではなく、楽しく仕事ができるようにするためにやっておくべきことをチェックしてみましょう。まずは元気でいることを大切にし、また仕事への考え方などを変えていくことを意識してみるだけでも違います。

健康に気を使ってみよう

障がい者の場合、共に働く人に比べて体調管理が難しくなってしまいがちな問題があります。もともと持病がある方などはもちろん気を付けているでしょうが、目立った病気などがなくても、障がいがあることによってほかの部分で無理をしてしまいがちになり、体を壊してしまうことにもつながるのです。一生懸命仕事をすることは大切ですが、無理をしすぎないようにし、健康診断などもきちんと受けましょう。

目標をもって

ともに働く人に比べてできないことが多いと、気持ちが沈んでしまうこともあります。自分なりの目標をもって仕事に向かうようにすると、達成感を得られて仕事が楽しくなるでしょう。

自分の状態を把握して対応

楽しく働いていくためには、まず健康であることが大切です。障がいの状態にも配慮しながら無理のない働き方ができるよう気を付け、職場と相談してみましょう。障がいがあるからできないと考えるのではなく、自分にできることを考えて働くうえでの目標とし、それを実現していけると働き方もよりよいものとなっていくはずです。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コミュニケーションが円滑に取れている様子。楽しく会話している人たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから

■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善  小さい頃から人と会話をすることが …

おすすめしたい気分転換について

障がいを持つことで苦労したり、日常生活でストレスを感じたりしたら、気分転換をしま …

友達とスマートフォンでつながっていることをうれしくたのしく感じている女性の生き生きとした笑顔の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害者と健常者の友情

 人生にとって友人との交流は、時として家族や恋人との関係以上に大切なものです。 …

障がい者をサポートする支援アプリ

障がい者にとって、サポートが必要になる場面は様々です。特に、視覚障がい者や聴覚障 …

知的好奇心が旺盛なADHDの方の情報収集に役立つアイテムとは

ADHDの方々は勉強や仕事の色々な場面でハンディキャップを抱える為、自責の念やコ …

障害者が一人暮らしをする時の物件選びのポイント

体に何らかの障害を抱えている人が一人暮らしをする場合には、家賃などの基本的な見極 …

障害者が運転することを予測していないことにショック

車の運転に関して、障害者というだけで不便に感じることは数多くあります。 しかし、 …

no image
我が家の、天才バカボンと、歩んで、35年

字は読めないけど、パソコンができて、ネットで、買い物ができる、それも、代金も、は …

障がい者の学習に役立つアプリ

障がい者にとって、自分の障がいと向き合う事はとても大変です。言語障がいの場合、日 …

面接の場で面接官から質問を受けている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
尊敬する人を聞かれたときの答え方

 障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …