会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者でもサッカー観戦を満喫できる時代が到来した!

      2021/07/02


サッカーというスポーツは、野球のように選手のポジションが固定化されていません。試合展開によってはディフェンスの選手が、相手チームのゴール付近でプレーすることもあります。そのため視覚障がい者は実況の音声を聞いているうちにボールの行方がわからなくなることもあるのです。今回はそんな視覚障がい者にもサッカー観戦を楽しんでもらおうとしているプロチームの取り組みを紹介します。

指先の触覚と手首の振動でボールの動きが把握できる

Jリーグのあるチームは、視覚障がいのある来場者にボールの位置が指先で感じられる装置を貸し出すようになりました。この装置は重さが2キロくらいで、表面にはピッチの概略図が描かれています。そしてプレー中にボールが動くと、それに合わせて装置に内蔵されている突起物も動き、利用者はその突起物に触れることでサッカーコートのどこにボールがあるかがわかるという仕組みになっているのです。さらに手首には専用のリストバンドを巻き、選手がシュートを打つたびに振動が加わるようにもなっています。

当初はブラインドサッカーの観戦に用いられていた

この装置はパラアスリートを支援する団体が開発してもので、ブラインドサッカーの試合で何度も検証を重ねたのちにJリーグでの実用化につなげました。指先でボールの位置を理解し、手首でシュートの有無を確認しながら耳で実況を聞けば、視覚障がい者でもサッカー観戦を楽しめることが証明されたのです。今後はこの装置が高校サッカーにも普及することが期待されています。

 - スポーツ , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラリンピックに向けた東京都のバリアフリーへの取り組みとは

2020年東京パラリンピックに向け、都内では選手だけでなく、応援しに来てくれる障 …

実はよく知らないパラスポーツの歴史

パラスポーツは昔に比べればメディアによく触れられるようになりましたが、まだまだ十 …

車椅子専用マリンリゾート「ゼログラヴィティ」開所式にシンガポールのパラリンピック選手

株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ、本社=東京都港区、代表取締役=小里博栄) …

コンビネーションに注目!障害者選手を支える方々

4年に一度の障害者スポーツの祭典といえば、パラリンピック。自らを律し鍛えてきた選 …

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者バドミントン(パラバトミントン)のクラス分けとルール

パラバドミントンは、障がいにより6つのクラスに分けられています。そのうち2つは車 …

諫早の副島さん、車いすマラソン3位報告 ロンドン大会

 諫早市の車いすマラソン選手、副島正純さん(44)が4月のロンドンマラソン車いす …

IPC×WOWOW パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」10月放送スタート&2016年登場選手決定!

株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中 晃、以下「WOWOW …

パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内

『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …

パラリンピックに7回出場!53歳の車いすの鉄人とは?

パラリンピック出場の常連で車いすの鉄人と呼ばれる永尾嘉章選手を知っていますか?車 …

身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …