どうせ…その口癖をやめてみよう
2021/01/11
障がい者にもいろいろな人がいますが、「どうせ…自分は障がいがあるから何をやってもだめだし」と思っている人も少なくありません。
まずはその「どうせ…」という考えをやめてみませんか。
■恋愛においてどうせ…という人には運は来ない
障がいがあると、生活や仕事において、また恋愛においてもネガティブになることは少なくありません。
そのため、「どうせ…」という考えになるのは理解できます。
しかしそのように考えていると、なかなか自分の周りに目を向けることが出来なくなります。
その結果、恋愛運に恵まれないことが多いのです。
■まずは周りに目を向けてみよう
自分の考えを変えるのはなかなか難しいです。
しかし自分の考えだけに引きこもるのではなく、ちょっと外に世界に目を向けてみませんか。
そうすると、こんな人もいるのか、こんな考えいいなと自分の意見とは異なる意見を目にすることもあるのです。
またこれまで見えてこなかった世界を感じることも。
それが刺激となり、ちょっと恋愛もいいかもと思うこともあります。
まずは、自分以外の何か、周りに目を向けることが大切です。
■自分の中の負の連鎖を断ち切るために
恋愛において、慣れていない人、臆病な人は、障がいを持っていようと持っていまいと、うまくいかない、怖いという負の連鎖に陥ることが少なくありません。
そんな時には、ちょっと別のことに目を向けてみませんか。
前向きに、そして楽しくポジティブに進めるように、気分転換を図ることも大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ヘルパーとヘルパー事業所にとって
私たち、精神障害者は対応が難しく疲れる存在なのかと不安になった。 介護職の方々の …
-
-
障がいがあるからこそ役立つ情報を得ていこう
障がいがあると不便なこと、気を付けなければならないことが増えていき、生き方が狭ま …
-
-
障がい者が健康な生活を実現するための心構え
障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …
-
-
障害を抱えることによる不安と解消方法について
障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …
-
-
多くの障がい者が不安に思うこと
障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …
-
-
障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む
障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声 …
-
-
点字ブロックの歴史と将来的な改善点
視覚障がいを持つ方々が安心して街中を歩けるように開発された、点字ブロックの歴史に …
-
-
夢を周りに語っておくことは大切
障がいがあるからと夢をあきらめてしまってはいないでしょうか。 夢を持つことで …
-
-
障がい者にとって仕事は大切なものになる
何らかの障がいがあると仕事に就きにくくなる場合が多く、働くことをそもそもあきらめ …
-
-
タンデム自転車をもっと乗れるように
様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …
- PREV
- 登録させてください。
- NEXT
- 社会とのかかわり合いについてどう考えていますか