どうせ…その口癖をやめてみよう
2021/01/11

障がい者にもいろいろな人がいますが、「どうせ…自分は障がいがあるから何をやってもだめだし」と思っている人も少なくありません。
まずはその「どうせ…」という考えをやめてみませんか。
■恋愛においてどうせ…という人には運は来ない
障がいがあると、生活や仕事において、また恋愛においてもネガティブになることは少なくありません。
そのため、「どうせ…」という考えになるのは理解できます。
しかしそのように考えていると、なかなか自分の周りに目を向けることが出来なくなります。
その結果、恋愛運に恵まれないことが多いのです。
■まずは周りに目を向けてみよう
自分の考えを変えるのはなかなか難しいです。
しかし自分の考えだけに引きこもるのではなく、ちょっと外に世界に目を向けてみませんか。
そうすると、こんな人もいるのか、こんな考えいいなと自分の意見とは異なる意見を目にすることもあるのです。
またこれまで見えてこなかった世界を感じることも。
それが刺激となり、ちょっと恋愛もいいかもと思うこともあります。
まずは、自分以外の何か、周りに目を向けることが大切です。
■自分の中の負の連鎖を断ち切るために
恋愛において、慣れていない人、臆病な人は、障がいを持っていようと持っていまいと、うまくいかない、怖いという負の連鎖に陥ることが少なくありません。
そんな時には、ちょっと別のことに目を向けてみませんか。
前向きに、そして楽しくポジティブに進めるように、気分転換を図ることも大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
明るく健康な生活を送るためのヒント
障がいがあっても、生き生きとした健康的な生活を送りたいと考えている人も多いので …
-
-
パラスポーツを体験しよう!
■パラスポーツとは? パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …
-
-
自閉症の宮本さん、みやもとゆい〜ココロの個展〜 和歌山で開催中!
2歳で自閉症と診断された岩出市在住の宮本悠衣(ゆい)さん(26)が、身体や精神 …
-
-
最新のバリアフリーについて
障がい者が快適に暮らせるように、バリアフリーが進んでいます。個人の住宅だけではな …
-
-
一人で抱え込まないで、話す勇気
■悩みを相談するには 障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つ …
-
-
障がい者が悩みや不安を相談したいとき
■SNSを活用する 身近に相談できる人がいないというときには、各地で開設されて …
-
-
障がいの種類によって違う給与!障がい者が知っておきたい給料の話
障がい者が就労する際には、その障がいの程度や種類によって、受け取る給与が異なるこ …
-
-
女性はなぜ算数や数学が苦手?
一般的に、女性は算数や数学が苦手と言われています。ある調査でも小中学生の男女別の …
-
-
障がい者に便利なiPhone・iPadアプリ大集合! 東京都障害者IT地域支援センターが公開
東京都障害者IT地域支援センターが、障がい者が使って便利なiPhone・iPad …
-
-
不自由なく、使えるように意識してほしい
住宅のバリアフリー化が進んで久しくなりますが、せっかくの厚意が無駄になる場合も少 …
- PREV
- 登録させてください。
- NEXT
- 社会とのかかわり合いについてどう考えていますか