会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

どうせ…その口癖をやめてみよう

      2021/01/11

前向きなアイディアをひらめいた女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がい者にもいろいろな人がいますが、「どうせ…自分は障がいがあるから何をやってもだめだし」と思っている人も少なくありません。

 まずはその「どうせ…」という考えをやめてみませんか。

■恋愛においてどうせ…という人には運は来ない

 障がいがあると、生活や仕事において、また恋愛においてもネガティブになることは少なくありません。

 そのため、「どうせ…」という考えになるのは理解できます。

 しかしそのように考えていると、なかなか自分の周りに目を向けることが出来なくなります。

 その結果、恋愛運に恵まれないことが多いのです。

■まずは周りに目を向けてみよう

 自分の考えを変えるのはなかなか難しいです。

 しかし自分の考えだけに引きこもるのではなく、ちょっと外に世界に目を向けてみませんか。

 そうすると、こんな人もいるのか、こんな考えいいなと自分の意見とは異なる意見を目にすることもあるのです。

 またこれまで見えてこなかった世界を感じることも。

 それが刺激となり、ちょっと恋愛もいいかもと思うこともあります。

 まずは、自分以外の何か、周りに目を向けることが大切です。

■自分の中の負の連鎖を断ち切るために

 恋愛において、慣れていない人、臆病な人は、障がいを持っていようと持っていまいと、うまくいかない、怖いという負の連鎖に陥ることが少なくありません。

 そんな時には、ちょっと別のことに目を向けてみませんか。

 前向きに、そして楽しくポジティブに進めるように、気分転換を図ることも大切です。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

周囲が、できないことを補助し、できることを任せることで、障がい者もポジティブに働くことができる

障がい者が働く際に、周囲の人は何ができるでしょうか。どうせ働くならば本人には、や …

車いすを手に部屋でたたずむ女性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ヘルプマークを知ってほしい

 バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んで …

キャリアアップに関心のある障害者がとるべき方法

一般雇用とは違う障害者雇用枠も用意されている障害者ですが、就職してからのキャリア …

点字ブロックの歴史と将来的な改善点

視覚障がいを持つ方々が安心して街中を歩けるように開発された、点字ブロックの歴史に …

障がい者の方に人気の仕事は?無理なく働ける環境の職場を見つけよう

どんな仕事をしたらよいか、悩んでいる障がい者の方もいるかもしれません。障がい者の …

障がい者もおしゃれを楽しもう!

障がい者は、障害の程度にもよりますが着用する服はどうしても着脱がしやすく、実用性 …

知的障害者が楽しめるスポットはどんな場所?

知的障がい者の方とお出掛けする際は、障がい者本人がその状況を受け入れ楽しめる場所 …

路線バスに隠れたバリアフリー

北は北海道、南は沖縄と日本各地を走っている路線バス。その路線バスにも隠れたバリア …

住宅で使用されるハイテクバリアフリー設備

障がい者の人が快適な生活を送るためには、住宅のバリアフリーが充実していることが望 …

病院に通う毎日を応援してくれる医療従事者の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある

 障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …