障がいがあっても自分に合った働き方を探すには
2020/12/26

目に見える障がいや、見た目には分かりにくい障がいを持った人は多くいます。
日常生活は問題なく過ごせているつもりでも、実際に働くとなると雇用問題などの課題は、まだまだ大きな壁があります。
■コミュニケーションをとるのが苦手な場合
障がいを持った人には会話することが苦手な人もいます。
職場だと上司や同僚、後輩など年齢層も幅広く対人関係も重要となってきますが、関わりがうまくいかず、せっかくのスキルが生かしきれないのは、もったいないです。
しかし今、普及されているSNSやインターネットを利用すればコミュニケーションをそれ程必要とせずスキルとして社会に生かせるのではないでしょうか。
■特技を生かせる環境を探す
仕事をするには障がい者、健常者関係なく長く続けられる環境を見つけることが大事です。
インターネットを使った仕事をするには、どんどん進化していくので日々の勉強が必要となります。
会社に雇用され勤めることが自分には向いているのか、個人で違った働き方を探すのか障がいという多少のハンデキャップはありますが自分自身と向き合い考えることが必要です。
■好きなこと得意なことを見つける
趣味を持つことは将来的に様々な面で役に立つことが多いです。
苦手なコミュニケーションも好きなことなら、人との関わり方も少しはスムーズになることでしょう。
どんどん追及していき、身につけた知識をインターネットで発信していくのも人のためになることですし、障がい者としての目線で社会に発信していくことで、今後、生活しやすい環境をつくる一歩となるのではないでしょうか。
自分が何が得意なのかを知っていると仕事として活かせる場を探しやすくなります。
周りにサポートしてもらい多くの経験をし自分自身を知ることが大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車いす用クッション「楽+座クッション」登場!!
フランスベッドでは、通気性と体圧分散性に優れた『ブレスエアーエクストラ(R)』を …
-
-
精神障がい者が恋愛を成功させる上で気をつけた方が良い事
精神障がいを抱えつつも恋愛をしたいと考えている方に、恋愛を成就させるために必要 …
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
自治体の自立支援サービス
障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付 …
-
-
色々ある出会いの見つけ方 ~恋愛をしたいと思ったら情報収集を~
恋愛に対して臆病になっているという方は少なくないかもしれません。 ですが、障 …
-
-
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~
■軽度の発達障害者の苦悩 私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …
-
-
広汎性発達障害者の特徴と安心して生活するためには
障害を持った方の生活はとても大変です。それはたくさんの困難があります。その中でも …
-
-
精神疾患者における感謝の気持ちとは
現在社会問題となっている精神疾患。 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのよ …
-
-
ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?
障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …
-
-
障害者の就職率87・2% きめ細かい訓練を通じて就職をサポート
87・2%―。障害者の職業訓練と就職支援を専門に行う「国立職業リハビリテーション …
- PREV
- [編集部より]クリスマスに願いを込めて
- NEXT
- 好きなことをやってみようと思う気持ちになったら