障がいを悲観してしまいそうになったら思い出したいこと
2020/12/22
障がいがあるということをしっかり受け止めていても、悲観的に考えてしまう時もありますよね。
しかし、そういった場合、障がいそのものに意識が向いていることは意外と少ないものです。
ここでは、障がいを悲観してしまう場合に、特に注意しておきたいことをお伝えします。
■他人の価値に囚われない
悲しいこと、嬉しいことと感じる基準は人によって異なります。
多くの人にとって辛く感じやすいこと、楽しいと感じられることというのは一定数あるかもしれません。
しかし、どれくらい好ましいか、嫌悪の対象なのかといった点は、人によって変わるものです。
そこに、障がいの有無は関係ありませんよね。他人と比べたり、他人の価値で物事を判断してしまうと、苦しくなってしまうだけです。
大切なのは、周りがどう思うかではなく、本人にとってどうなのかといった部分ではないでしょうか。
辛く感じる時は、他人の価値に囚われていないか、考えてみましょう。
■良いところを見つける
障がいがあると、良いところや出来ることよりも、他人と違うところや出来ないことに目を向けてしまいがちです。
しかし、誰にでも得手不得手はあります。出来ないことに意識が向いてしまうと、口から出て来る言葉もネガティブなものになってしまうので注意が必要です。
言葉をかけられるなら、否定されるよりも、肯定された方が嬉しいですよね。
良いところ、出来ることに目を向け、ポジティブな言葉を口にするようにしましょう。
■意識を向ける先を変えよう
調子の良い時もあれば、調子の悪い時もあるように、気分や考え方に波があるのは自然なことです。
したがって、障がいがあることを悲観してしまうこともあるでしょう。
しかし、そんな時は、他人の価値観に振り回されていたり、必要以上にネガティブな思考になっていたり、障がいそのものよりも他のことが原因となっていることも少なくありません。
まずは、自分自身に意識を戻すことが大切ですよ。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者の支援に積極的な企業
日本に大小さまざまな企業がある中で障がい者の支援に力を入れている所も少なくありま …
-
-
多くの障がい者が不安に思うこと
障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …
-
-
コロナ禍の中でも働くことを生きがいにして頑張りたい
人間は健常者障がい者に限らず、どんな人でも生きていくのに一生懸命仕事をします。自 …
-
-
仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?
せっかく仕事が見つかったのに、なかなか長続きしないと悩む障がい者の方もいるのでは …
-
-
障がい者も恋愛できる!恋人候補に出会う方法とは?
障害を抱えていると、自分には恋愛や結婚は無理と思い込んでしまう人が多いものです。 …
-
-
障がい者が働くために必要なこと
障がい者が働くということは、簡単なことではありません。それでも、周囲の人が協力す …
-
-
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう
障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …
-
-
自分の抱えるコンプレックス克服に役立つ情報はどこで集める?
発達障害にコンプレックスを抱える大人の男女が近年目立ってきました。世間的にも随分 …
-
-
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには
点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。 日本で生まれた …
-
-
責任感が強い障がい者の方こそワークバランスを意識する
障がい者の方は、ハンディキャップを抱えている特性上、得意な作業と不得手な作業がク …
- PREV
- 明るく健康な生活を送るためのヒント
- NEXT
- 障がい者と周りの理解