会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラスポーツに関わることの意義とは

      2020/11/30

爽やかに汗をぬぐう女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がいの有無にかかわらずスポーツは、充実した人生をおくるための一助となる要素かもしれません。

 果たして、障がい者がパラスポーツに関わることでどのような効果や意義が得られるのでしょうか。

■社会と関わりを持つことで生きがいを感じられる

 パラスポーツといえば、障がい者がリハビリ的な要素で実施されるイメージがあります。

 確かにそのような要素は強いかもしれませんが、スポーツをするということは社会との関わりを持つことにもなるでしょう。

 社会と関わりを持つということは、自分や家族以外の人たちとの交流も生まれることになります。

 同じパラスポーツを楽しめる仲間ができれば、生活の範囲が今まで以上に広がることになるでしょう。

 そうなれば、コミュニケーション能力が養われたり、生きがいを感じられたりする効果が生じます。

■精神的なストレスが解消される

 障がい者の中には精神的なストレスを抱えている人が少なくありません。

 もし1日中家に閉じこもった生活をしていれば、精神的なストレスはどんどん蓄積されていくでしょう。

 パラスポーツをすることで生活の充実感を感じられれば、精神的なストレスから解消させる効果が期待できます。

 身体的な面だけではなく、精神面でもプラスに作用するのです。

■自分にあったスポーツを選択しよう

 パラスポーツをすることで、社会との関わりをもったり、精神的なストレスから解消されたりする効果が得られます。

 ただし、それも自分に合ったパラスポーツを選択することが前提です。

 障がい者1人1人がそれぞれ異なる目的があるので、その目的に応じたものを選択しましょう。

■あなたに合ったパラスポーツが見つけられる!(外部リンク)
www.parasapo.tokyo/mypara/
※マイパラHPより

 - スポーツ , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラリンピックはもはや障害者のリハビリというだけではない

第二次世界対戦によって負傷した兵士たちのためにリハビリの一環として1948年にロ …

障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について

障がい者は心身の不調から運動する機会が少なく、その結果として体力の低下による体調 …

スポーツを通じて障がい者も健康に

障がい者の中には、障害があるためにスポーツをすることができないと考えてしまう人も …

日本初のパラリンピック「夏冬金メダリスト」車いす陸上 土田和歌子選手

土田選手=八千代工業=は1998年の長野冬季パラリンピックで「アイススレッジ」の …

下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー

脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでし …

パラリンピックで注目したい陸上競技

パラリンピックでは参加選手のモチベーションの高さや身体能力の高さに驚かされますが …

【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い

 視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …

パラリンピックの選手村のバリアフリー設計

パラリンピックに参加する選手は、日常生活の妨げになりかねない何らかのハンディキャ …

パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面

パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …

ボクシングボクササイズで積極的休養に取り組む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
うつ病患者におすすめのグッズ

■自宅でのストレス解消法とは?  うつ病患者にとってストレスは大敵です。  特に …