友達がうつ病になったらどうすべき?
2020/09/28

ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。
もしかしたら、あなたの友達がうつ病になるかもしれません。
そんなときの対処法の紹介です。
■友達がとるべき態度
もし友達がうつ病になったら、相手に共感を示すことが大切です。
また、常に患者の味方である態度を取り続けましょう。
患者の気持ちになって言葉をかけることが大切で、「つらかったね」などと声をかけると良いでしょう。
うつ病患者は、突然の来訪などをとても嫌います。
そして、外部との接触を拒みます。
そのため、友人は無闇に会いに行ったりせず、患者の方から声をかけてくるまで待ちましょう。
贈り物も控えるようにするのが得策です。
贈り物は患者の心の負担につながります。
■友達が言っちゃけないセリフ
うつ病患者には、NGワードがあります。
仲の良い友人であるほど、「がんばれよ」といってしまいがちです。
しかし、これはNGです。
なぜなら、うつ病患者はすでに精一杯頑張っているからです。
「早く良くなってね」などの回復を急かす言葉もNGです。
また、原因追及するような発言も控えましょう。
もちろん、「気合が足りない」などの発言もNGで、そんな言葉をかけられた患者な「自分はダメなやつなんだ」という思考に陥ってしまいます。
患者の気持ちを理解するのが大切ですが、えてして、友人には理解できないものです。
そんな時は、無言で寄り添うだけでも良いでしょう。
■友達は患者の気持ちを理解してあげよう
友達がうつ病になってしまうこともあるかもしれません。
そんな時には、適切な接し方が大切です。
一番重要なことは、患者の気持ちになって考えてあげることです。
些細な間違った発言が患者を傷つけることもあるので注意しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望
障がい者自立支援法の施行により、従来は障害別に定められていた福祉サービス等の一 …
-
-
音楽を有効活用してリラックス
■リラックスの重要性 うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …
-
-
精神障害者が外出するきっかけつくりを支援する「ココロノート」を作成
〜作業療法士を目指す学生達が住みやすい地域づくりを継続的に考える〜 文京学院大学 …
-
-
うつ病患者におすすめのグッズ
■自宅でのストレス解消法とは? うつ病患者にとってストレスは大敵です。 特に …
-
-
障がい者とその家族を支える場所
■家族会には、様々な種類のものがある 精神障がい者の家族の中には、日々の生活に …
-
-
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~
■軽度の発達障害者の苦悩 私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …
-
-
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき
人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …
-
-
特別支援学校の教育活動
特別支援学校は、基本的な学習事項を教える授業を基幹としているものの、一般的な学校 …
-
-
新型コロナウイルスによる障がい者への影響
新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活は大きく変化しました。その大き …
-
-
エレベーター緊急時、メールでヘルプ
横浜市道路局が管理する神奈川県西区の歩道橋などにあるエレベーター14台の行き先階 …
- PREV
- 緘黙でも大丈夫!感謝を伝える方法。
- NEXT
- 障がい者と音楽の関わりについて