障がい者に関する情報を得る方法
2020/09/19

障がい者が過ごしやすいように、情報提供を行っている機関はたくさんあります。
これから、障がい者向けの情報収集について説明しますので、参考にしてください。
■自治体の広報に目を通そう
自治体が定期的に出している広報誌には、積極的に目を通しましょう。
一般住宅や公共施設などに配布していますよ。
障がい者が参加しやすいイベントを紹介したり、生活支援に関する情報を発信したりしています。
障がいに関する相談窓口も載せていますので、とても参考になりますね。
自治体のサイトにも、情報が載っています。
■民間会社が発信しているサイト
障がい者に向けて、情報を発信している民間会社が増えています。
※[編集部より] ナレバリもよろしくお願いします!
【FaceBook 公式アカウント】(外部リンク)
www.facebook.com/knowledge.barrierfree/
【twitter 公式アカウント】(外部リンク)
twitter.com/narebari/
そのような民間会社のサイトでは、障がい者が働きやすい職場や、便利なグッズなどを紹介していますよ。
障がい者の採用状況を発表しているサイトもあります。
■NPO法人の情報を知りたい時は
障がい者を支援しているNPO法人では、生活や経済に関する情報を提供しています。
施設を訪れることができない方に向けて、メールや電話で対応しているNPO法人もありますよ。
福祉サービスの受け方など、きめ細やかな情報提供を行っています。
■とても大切な障がいに関する情報収集
障がい者に向けて情報を提供している機関はとても多いです。
自治体のほかに、民間会社やNPO法人も、障がい者に役立つ情報を発表していますよ。
就労支援や福祉サービスに関する情報もありますから、積極的にチェックしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき
人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …
-
-
楽しみを見つけると次につながる
障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな …
-
-
障がい者が快適な睡眠を取れる工夫とは
睡眠は休息を取る時間であり、記憶の整理や成長をする時間でもあります。心身の健康を …
-
-
パラスポーツを体験しよう!
■パラスポーツとは? パラスポーツとは、障がいがある人がするスポーツのことです …
-
-
障がい者割引を使って、家族や友達とお得にたくさんお出かけしよう!
はじめに障がい者割引というのは遊園地や水族館などで適用される、障がい者手帳を提示 …
-
-
障害者手帳のお得な情報
障害者手帳は雇用の面だけでなく日常生活に役立ちます。公共サービスがお得に利用でき …
-
-
すごもり時間を快適かつ有意義に過ごすためには
すごもり中はどうしても暇な時間が続きます。ただただ、すごもり時間をまったりとリラ …
-
-
障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法
障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …
-
-
障がい者と共に働くために
職場に障がい者が来るとなると、どう接していけばよいのだろう、と正直身構えてしまう …
-
-
障がい者がバリアフリー住宅を建てるときに気をつけること
障がい者にとって、住居も安心できる場所ではない可能性があります。 僅かな段差 …
- PREV
- 障がい者の恋愛
- NEXT
- 障害者と健常者の友情