バリアフリーのリフォーム業者を探すときのポイント
2020/10/21

■実績がある業者を探す
リフォーム業者だからといって、すべての業者がバリアフリーに精通しているわけではありません。
中には、バリアフリーのリフォームは未経験という業者もいます。
業者選びで失敗しないためには、これまでどんなバリアフリーのリフォームをしてきたのか、その実績を確認しましょう。
そして、バリアフリーのリフォームと一口に言ってもその種類は多岐に渡ります。
家の中で過ごす時間が多い障がい者にとって、暮らしやすい家造りはとても重要なことですから、慎重に業者選びをしましょう。
■福祉環境コーディネーターがいるリフォーム業者を探す
バリアフリーのリフォームを考えた際にどうしたらいいのかわからないというときには、福祉環境コーディネーターがいる業者を探すという方法もあります。
福祉環境コーディネーターとは、障がいを持つ人や高齢者など体が不自由な人が安全で暮らしやすい環境を得るための住環境についてアドバイスをしてくれる人です。
・福祉住環境コーディネーターについて(外部リンク)
www.kentei.org/fukushi/
※東京商工会議所ホームページ 検定試験情報より
一人一人の障がいにあったバリアフリーリフォームを提案してくれるため、より暮らしやすい住環境で暮らすことができるでしょう。
■後悔しないバリアフリーリフォームをするために
バリアフリーのリフォームは、とても奥が深いものです。
例えば、ほんの数ミリ手すりの位置が違ったり、間取りが違うだけで暮らしやすさや居住性が変わってきてしまいます。
住み始めた後で後悔をしないため、信頼できる業者をしっかりと探しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
不自由なく、使えるように意識してほしい
住宅のバリアフリー化が進んで久しくなりますが、せっかくの厚意が無駄になる場合も少 …
-
-
障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック
企業が障がい者を雇用するに当たって、必要な作業の一つがストレスチェックがあります …
-
-
補助犬は、障害を持つ人の大切なパートナー
補助犬とは、正式には身体障害者補助犬といい、盲導犬、聴導犬、介護犬の3種類があり …
-
-
障がい者と健常者との違いを体験してみよう
施設内の段差だったり街中の音だったり、健常者と障がい者では感じ方が異なることはた …
-
-
理想の結婚相手に出会えるかもしれない!障がい者向けの結婚相談所
自分には障害があるから結婚は難しいと思っている、いずれは結婚したいけど相手を見つ …
-
-
支援を受けて仕事を始めよう!障がい者にとってのメリットは?
仕事をするのはつらいというイメージがあって就職活動を避けてきた人もいるでしょう。 …
-
-
外出先のトイレが使いづらいことがある
旅行で観光名所などに行くと多目的トイレがないこともあります。 これは歴史のある古 …
-
-
ハンディキャップを抱えながら元気よく働くための工夫
現代社会は過酷なストレス社会でもあり、ごく普通にルーチンワークを行うだけでも疲れ …
-
-
障害者のバスケは迫力満点で期待しています
パラリンピックをはじめ、障害者スポーツの認知度も昔より高くなったと実感しています …
-
-
障がいを気にせずに遊べるスポット
子どもと一緒に公園デビューしたいというのは、多くのお母さんにとっての夢だといえま …