バリアフリーのリフォーム業者を探すときのポイント
2020/10/21

■実績がある業者を探す
リフォーム業者だからといって、すべての業者がバリアフリーに精通しているわけではありません。
中には、バリアフリーのリフォームは未経験という業者もいます。
業者選びで失敗しないためには、これまでどんなバリアフリーのリフォームをしてきたのか、その実績を確認しましょう。
そして、バリアフリーのリフォームと一口に言ってもその種類は多岐に渡ります。
家の中で過ごす時間が多い障がい者にとって、暮らしやすい家造りはとても重要なことですから、慎重に業者選びをしましょう。
■福祉環境コーディネーターがいるリフォーム業者を探す
バリアフリーのリフォームを考えた際にどうしたらいいのかわからないというときには、福祉環境コーディネーターがいる業者を探すという方法もあります。
福祉環境コーディネーターとは、障がいを持つ人や高齢者など体が不自由な人が安全で暮らしやすい環境を得るための住環境についてアドバイスをしてくれる人です。
・福祉住環境コーディネーターについて(外部リンク)
www.kentei.org/fukushi/
※東京商工会議所ホームページ 検定試験情報より
一人一人の障がいにあったバリアフリーリフォームを提案してくれるため、より暮らしやすい住環境で暮らすことができるでしょう。
■後悔しないバリアフリーリフォームをするために
バリアフリーのリフォームは、とても奥が深いものです。
例えば、ほんの数ミリ手すりの位置が違ったり、間取りが違うだけで暮らしやすさや居住性が変わってきてしまいます。
住み始めた後で後悔をしないため、信頼できる業者をしっかりと探しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
■夢は諦める必要はない 夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …
-
-
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!
時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …
-
-
バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは
国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …
-
-
一人で抱え込まないで、話す勇気
■悩みを相談するには 障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つ …
-
-
働くことで得られているものを再認識しよう
障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …
-
-
仕事をする会社を見極めるには?障がい者にとって重要なポイント
障がい者が仕事をする会社を選ぶときには、自分にとって働きやすい環境があることが重 …
-
-
障害を抱える方々の暮らしや仕事に役立つ豆知識を得られるメディアとは?
障がい者にとって役立つメディアは、一昔前に比べて数、質とも充実して来ましたが、具 …
-
-
障がい者におすすめのデートスポットとは?
周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …
-
-
他人に障がい者だとわかってもらうには?
■見た目は一般人と変わらない我が子が外でいたずらしたら 私の息子は自閉症で、言 …
-
-
障がい者の恋愛にマッチングアプリがおすすめ
障がい者も当たり前に恋愛を楽しみたいですよね。ですが、行動が制限される方も多いた …