競技の種類が多彩なパラスポーツを楽しもう

■パラスポーツに関心があるなら
パラスポーツとは、障がいを持つ方が参加できるスポーツのことです。
既存のスポーツのルールや仕組みを一部変更し、障がいを持つ方でも取り組めるようになっています。
・パラスポーツとは?(外部リンク)
www.para-sports.tokyo/sports
※「TEAM BEYOND TOKYO パラスポーツプロジェクト事務局」ホームページ
パラスポーツは、障がいによって参加できる競技が異なります。車いすバスケや車いすテニスは足に障がいのある方がメインの競技です。
視覚に障がいがある場合は、ゴールボールやブラインドサッカーなどがあります。
他にも、水泳や陸上競技などパラスポーツの種類は豊富です。
■パラスポーツにチャレンジしてみよう
パラスポーツに興味があるなら、気軽に参加できるイベントやチームを探してみましょう。
参加者を募集している団体は数多く存在しています。
公立体育館など、公共の施設で活動していることが多いです。
まずは、パラスポーツの体験を申し込みましょう。
初心者の参加を歓迎しているところがほとんどですから、不安に感じることはありません。
ルールの詳しい説明も受けられます。
尚、パラスポーツの大会が定期的に開催されています。
そのため、大会を目指して、意欲的に練習に取り組んでいる方がたくさんいます。
■世界が広がるパラスポーツ
パラスポーツは競技の種類が豊富です。
ただし、障がいに応じて参加できる競技が異なりますので、その点は確認しておきましょう。
パラスポーツの大会も定期的に開かれていますから、競技者のモチベーションアップにつながります。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンピックはもはや障害者のリハビリというだけではない
第二次世界対戦によって負傷した兵士たちのためにリハビリの一環として1948年にロ …
-
-
筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません
筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …
-
-
身体障がい者の皆さんも楽しくスポーツや運動をして健康的に
2021年の夏に開催された東京パラリンピック。さまざまな競技で日本代表の選手たち …
-
-
株式会社ゴールドウインが日本障がい者スポーツ協会とオフィシャルパートナー契約を締結
株式会社ゴールドウインと公益財団法人日本障がい者スポーツ協会がオフィシャルパート …
-
-
障害者フライングディスクに参戦するには?
老若男女はもちろんの事、障害の度合い・症状に関わらず、楽しむ事ができる障害者フラ …
-
-
障がい者スポーツを広めるための課題
障がい者にとってスポーツは、ハードルが高いと考えられがちです。しかし、障がい者で …
-
-
カーリングには車椅子でできるものもある?
車椅子カーリングは、普通のカーリングとはプレイ方法が異なっています。例えば、ブラ …
-
-
コンビネーションに注目!障害者選手を支える方々
4年に一度の障害者スポーツの祭典といえば、パラリンピック。自らを律し鍛えてきた選 …
-
-
東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?
パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニン …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
- PREV
- 障がい者とその家族を支える場所
- NEXT
- 障がいを抱えていても楽しみを見つける方法