障がい者が知っておきたいお得な情報
2020/08/21

■障がい者手帳を提示することによる、入場料や入園料の割引
障がい者は障がい者手帳を提示することにより、様々な特典が受けられます。
・厚生労働省:障がい者手帳について(外部リンク)
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/techou.html
博物館やテーマパークなどの入場料は、半額などの大幅な割引を受けられる所が少なくありません。
障がい者に付き添って介助する人も同様の割引を受けられます。
つまり、障がい者に半額割引を行うテーマパークに介助者と行けば、2人でも1人分の金額で入場できるということです。
また、車椅子の障がい者はメインエントランスとは別の優先出入り口から入場できることもあります。
■高速道路料金も割引、ETCでも利用できます
障がい者のためのお得な情報として、高速道路料金の割引も挙げられるでしょう。
この場合、高速道路のインターチェンジの入り口で毎回障がい者手帳を見せる必要はなく、ETCカードを作成する際に障がい者手帳を提示しておけば、障害の程度に応じて高速道路を利用する度に料金が割引されます。
肢体の一部に障害があり、歩行や手作業に支障が生じる2級程度の障がい者手帳を持っていれば、高速道路料金は半額割引の優待を受けられるでしょう。
■障がい者手帳を交付されたら優待情報をチェックしよう
障がい者手帳は、介助用具の購入などの福祉サービスを行政機関から受ける上で欠かせない大切な証明書です。
それ以外にも、民間施設の入館料や高速道路料金の割引など様々な特典がありますから、事前に調べて有効活用しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)
「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …
-
-
点字入力による文章作成アプリ「テンジタップ マルチ」
「テンジタップ マルチ」は、点字を入力して文章を作るアプリです。iPhoneアプ …
-
-
障がい者が快適な生活を送れるようになる室内の便利アイテム
日常生活で当たり前のように使用されているアイテムの多くは健康な人を基準に作られて …
-
-
障がい者のファッション
洋服を着るという事は毎日繰り返す行動で生活には欠かせず大切な事です。しかし、障害 …
-
-
音声発声型意思伝達アプリ「かなトーク Mini2」
「かなトーク Mini2」は、Androidアプリの新しいバージョンをGoogl …
-
-
自立した生活を送る為には、まず心理的な負担を減らしてから
■心のケア「ピア・カウンセリング」 知的・精神・発達障害などの目に見えない障害 …
-
-
毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは
いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …
-
-
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
■夢は諦める必要はない 夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …
-
-
電子メモがあると便利
コミュニケーションが難しい障害を抱えている方は、それを補助する仕組みが必要です。 …
-
-
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら 補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …
- PREV
- 感謝の気持ちを表現する方法
- NEXT
- バリアフリー情報を集めて外出しよう