周りの家族や友人たちへの感謝を大切に
2020/08/19

■人がいるから自分が認められているということに気づいて
先日、テレビを見ていた時、ある女優さんに「無人島に一つだけ持っていくとしたら、何を持っていきますか?」という質問がされました。
無人島に、、、はよく聞いたことのある質問で、その答えと理由は、個人の性格や考え方がよく反映されているものです。
今回も、その女優さんの答えを楽しみに待っていました。
その答えは、「人です。」でした。
今までに聞いたことがない答えで、私はとても驚きました。
その理由を聞かれると、「私は人と対話をして、人の反応を見て、人に対して自分が何ができているか、を見ないと生きている心地がしないから。」というものでした。
仕事をしても、歌を歌っても、美味しいものを食べても、それが一人ではつまらない。周りに人がいて、反応があるから、一つ一つの行動が意味を持ってくるのだ、というお話に、私は「はっ」と忘れていたものを思い出させてくれたような気持ちになりました。
■あらためて一人でないことへの感謝の気持ちを持つ
今年は外出の自粛期間もあり、今まで以上に人に会う機会が制限される日々が続いています。
そんな自粛の中でも、一緒に暮らす家族がいてくれること、直接は会えない友人たちからスマートフォンやパソコンを通じてのメールやメッセージがやり取りできること、あらためて考えると、自分が一人でないことをより認識する今日この頃です。
過去にも、お母さんのために、兄弟が応援してくれるから、友達と一緒にやってみたいから、と周りの人がきっかけとなって、さまざまな行動を起こしてきたことを思い出しました。
これからも、当面の間は、外出を控えることが求められる日々が続くと思いますが、人との繋がりを大切にし、感謝をしながら、毎日を大事に過ごしていきたいと思います。
反対に、私も周りの人たちの役に立っていけるように、、、今はそんなことを考えています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
コロナの流行によっても障がい者の生活をしやすく
新型コロナウィルス感染症の拡大という危機的な状況の中、人間がアイデアを出し合って …
-
-
障害者だからこそお得になる交通費
■障害者が積極的に出かけられるための各種割引制度 障害者の家族は外出時に様々な …
-
-
人生の伴侶を探したい方に!障がい者対応の婚活イベントを紹介
障がい者の中にも結婚し、家庭をもって人生を謳歌している方は珍しくありません。ハン …
-
-
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら 補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …
-
-
バリアフリー情報を集めて外出しよう
■障害があっても外出するのが安心になるアプリ 障害といっても目が見えなかったり …
-
-
Good Job Award/Exhibition2016-2017 ~これからの社会のかたち、新たな生き方、働き方に向かう~
GOOD JOB AWARD/Exhibitionは、障害のある人たちと社会のは …
-
-
「楽天カード手話通訳サービス」を開始
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天 …
-
-
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待
■知的障がい者が手話を使いにくい理由 手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …
-
-
フェアトレード認証ペッパースパイス3種 新発売 障がい者雇用にも貢献
フェアトレード、難民支援、自立支援の3つの分野で活動している国際協力NGOわかち …
-
-
すごもり時間を楽しく過ごせる趣味とは
障がい者がすごもり時間を楽しく過ごすために、どんな活動をすればよいのかわからない …