会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

車椅子利用者が手助けして欲しい時に気を付けることとは

      2020/07/23

車椅子の女性の話をしっかり聞いて何を求められているかを笑顔で理解しようと思ったいる男性のイメージ

 日常的に車椅子を使っていても、ふとした時に周囲の手助けが必要になることはよくあることです。

 ですが、車椅子の経験がない人にとってはどのような手助けが必要なのか分からず、素通りされてしまうことも少なくありません。
 沢山の人が集まるイベント会場ではなおさらのことです。

 そんな時、車椅子利用者はどのような点に気を付けるべきでしょうか。

■まずは明確な意思表示をしましょう

 まずは何より「手助けが必要だ」と周囲に明確に意思表示をすることが大切です。

 どんなに周囲の人が手助けをしたくても、本人が言わない限りなかなか手助けを名乗り出ることは難しいのが人間の心理です。

 近くの手が空いていそうな人に正直に自分の状況を説明し、手助けをお願いしましょう。

■手伝ってほしいことや手順をちゃんと説明しましょう

 イベント会場などで手助けが必要な時に大切なのは、「手伝ってほしい物事や手順を明確に伝える」ことです。

 車椅子を利用したことがない人にとって何に困っているかを判断することは簡単ではありません。

 例えば、車椅子の正しい使い方に関しても例外ではありません。

 そのため、してほしい事やその手順を明確に伝えることが重要です。

■2つのポイントを押さえて周囲に手助けを求めましょう

 イベント会場などたくさんの人がいる場所では、車椅子の使い方や不便なところを理解している人が少ない可能性が高いです。

 一見パッと見ただけでは何に困っているのか、何をしてほしいのか分かりにくいからこそ、車椅子の利用者側が周囲の人に対してしっかり意思表示をすることと手伝ってほしいことを明確に伝えることがポイントになります。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

日々の暮らしで役に立つ!障害者手帳の意外な使い道

障害者手帳は、身体的、療育的、精神的な障がいを持つ方が取得することができる手帳で …

視覚障害者にやさしいタイムレコーダー

バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

周囲が、できないことを補助し、できることを任せることで、障がい者もポジティブに働くことができる

障がい者が働く際に、周囲の人は何ができるでしょうか。どうせ働くならば本人には、や …

芸術、アートを印象付ける、作品の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
立体画像と点字を組み合わせた絵本の制作販売を開始

株式会社ミリメーター(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粕谷孝史)は、株式会社 …

暮らしに役立つ障がい者手帳

今回は「障がい者手帳」を活用し、暮らしを豊かにする方法を簡単にご紹介します。意外 …

障がい者をサポートする支援アプリ

障がい者にとって、サポートが必要になる場面は様々です。特に、視覚障がい者や聴覚障 …

障がい者に長く働いてもらうための心がけ

日本では「障害者雇用促進法」という法律のもと、障害者雇用を実施している企業が多く …

no image
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても

障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …

パラスポーツでも使われる、バスケットボールのゴールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを楽しもう

■車いすバスケットボールの魅力  私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …