会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度

      2020/07/18

仕事を始めるときは誰もが初心者。障がい者の働き方は自分にあったものを探しましょう。特例子会社は障がい者のことを理解した良い働き場所です。

 障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍したいという人も少なくありません。

 こうした希望を持つ障がい者が一般の入社試験を受けて入社することは容易ではありませんが、障がい者にも就職の道が開けるよう様々な制度が設けられています。

 こうした制度の内容や利用している障がい者の実情についてご紹介します。

■障がい者が働く場にはどんなものがある?

 軽度の知的障がい者は就労継続支援という制度を利用して簡単な作業に従事することができます。

 また、パソコン入力やベッドメイキングなどある程度高度なスキルが求められる仕事ができる場合は、特例子会社など企業に直接勤めることも可能です。

■障がい者の夢を支える特例子会社

 出費を求められる就労継続支援の事業所と異なり、一般企業で社員として働ける特例子会社は障がい者の憧れの職場と言えるでしょう。

 特例子会社への就職を夢見て、就職活動を行う障がい者や家族も少なくありません。

 特別支援学校に在学中の方にも特例子会社に行って様子を見られるサービスは人気があり、放課後等、デイサービスなどが生徒や保護者を引率して特例子会社の見学を行っているところもあります。

■発展と拡張が望まれる特例子会社

 一定規模の企業は、障がい者を雇用しないと制裁金を支払う義務があります。

 また、障がい者を雇用することにより会社のイメージアップにも繋がることから、障がい者雇用を進める企業も少なくありません。

 こうした事情を背景として、特例子会社に障がい者や家族が抱く期待は高まっており、今後も特例子会社が増えることが望ましいでしょう。

 - 【相談ひろば】, 雇用情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
害者手帳の種類って??

身体障害と知的障害の両方があると 障害者手帳はどのようになるのだろう??

家族から自立して一人暮らしを順調にスタートさせる方法を考えている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
家族から離れることも検討していこう

 障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。  しかし、い …

障がい者の方に人気の仕事は?無理なく働ける環境の職場を見つけよう

どんな仕事をしたらよいか、悩んでいる障がい者の方もいるかもしれません。障がい者の …

障がい者の恋愛や結婚に大切なスタンス

恋愛や結婚に興味があるのは、ごくごく自然な事です。ハンディキャップを抱えているか …

自立するためには支援を受ける事が大切

障害者として生きていくためには、様々な困難があります。問題を解決するための方法と …

障がい者との適切なコミュニケーションの取り方

障がい者を社会人として迎え入れるにあたって、準備の仕方や心構えを知りたいと考えて …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
些細なことで感じる健常者との考え方の違い

子供のころから発達障害を抱えていて、それでも自立支援のサービスや周囲の助けを借り …

NTTドコモ、障がい者雇用促進のための新会社設立

 株式会社NTTドコモ(ドコモ)は、障がいのある方の雇用促進を目的とする新会社「 …

障がい者同士のカップルの形

楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …

職場で障がい者と接する際の注意点

障がい者の社会進出が進むなかで、会社などの職場で彼らと接する機会が増えています。 …