会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

身体障害者の夢を叶えるパラスポーツを知る

   

車いすでも楽しめる、パラスポーツの一つであるパラバスケのゴール。接触を避けるのであれば、屋外でパラバスケを楽しんでみてはどうでしょうか。

■パラスポーツとはどんなものなのか

 身体障がい者はスポーツがしたいといった夢があっても、体が不自由なため運動をするのが難しいでよね。

 そこで、身体障がい者でもできるパラスポーツというものがあるので知っておきましょう。

 パラスポーツは身体障がい者のためのスポーツを総合した名称です。障がいがあってもバスケットボールやテニスができるので、スポーツをしたいという夢を叶えることができます。

■車椅子を使用した競技を楽しんでみよう

 車椅子バスケットボールでは足が動かない身体障がい者でもバスケットボールを行うことができます。
 車椅子でぶつかり合ってバスケットボールを行う競技で、試合時間は40分を1ピリオドとしています。

 ボールのコントロール範囲に対応した持ち点というものが設定されていて全部で8クラスあります。
 身体能力が低くても持ち点によりハンデが適用されていため、障害の程度を気にすることなく対等な立場でバスケットボールができるので良いですよね。

 また、車椅子テニスは、足の不自由な人でもテニスができます。

 足の代わりに車椅子を漕いで対戦相手とテニスをします。テニスの腕前だけでなく、車椅子を漕ぐ技術も必要なので習得するのは難しいです。

 なお、大会なども開催されているので、スポーツ大会で優勝したいという夢を抱いている障がい者にもマッチしますよ。

 - スポーツ , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラリンピック種目「ゴールボール」小学生が体験できるイベント 8月19日、東京・丸の内

『ゴールボール』という競技をご存知でしょうか? この競技は目隠しを着用した1チー …

障害があってもスポーツに参加したい

障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多 …

障害者フライングディスクに参戦するには?

老若男女はもちろんの事、障害の度合い・症状に関わらず、楽しむ事ができる障害者フラ …

障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル

 2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …

男子マラソンに出場する日本選手の努力

パラリンピックに出場する選手は、自分に残された機能を最大限に生かそうと、努力を重 …

お友達同士で体を動かす体操を晴れやかな笑顔で楽しんでいる女性たちのさわやかなイメージ画像。
自分に合ったパラスポーツを探す方法

 障害の有無に関わらず様々なスポーツを楽しむことができるパラスポーツは、これまで …

諫早の副島さん、車いすマラソン3位報告 ロンドン大会

 諫早市の車いすマラソン選手、副島正純さん(44)が4月のロンドンマラソン車いす …

スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる

障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …

個人で楽しめる障がい者スポーツ

障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で …

知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任

 日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …