障がい者と健常者の間にあるスピードの「ずれ」
2020/05/01

■もう少しだけ待って!あなたの声かけにただいま反応中!
誰かが、障がいを持つ私に何か声をかけてくれたとします。そんなとき、私はその声を無視しようとは決して思っていません。
しかし、健常者が普通とする早さで返事をしたり、反応をすることができないこともよくあるのです。
ですから、声をかけてくれた人に返事をする前に、その人が私の反応に戸惑ってしまったり、そのままどこかへ行ってしまったりすると、とても残念な気持ちになりますし、少し不甲斐なくも感じてしまいます。
また、体を動かす必要があるときも同じです。もう少しだけ待ってもらえれば、自分でできる動作もあります。
しかし、健常者にとっての通常のスピードでは動けないため、せっかく関わりを持てた相手に、「障がいのある人にできないことを要求してしまった」と、思ってもらいたくないのです。
■優しさ、善意を感じています
障がいを持つ人のために、そして、優しさから声をかけてくれる人のためにも、声かけの際は、もう少しだけ待ってもらえるとありがたいです。そうすれば、障がい者も確かなコミュニケーションがとれることが、多くあるのだと知ってもらえるはずです。
善意の声かけを、私は迷惑だとは思いません。声をかけてくれる人は、少し変な言い方ですが、間違ったことをしているわけではないのですから、自分の行動に自信を持って、鷹揚な態度でいてくれると、大変嬉しいです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
働くことで得られているものを再認識しよう
障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …
-
-
障がい者でも恋愛は出来る
障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …
-
-
コロナ対策!簡単に出来そうなことでも難しい場面がある
コロナウィルスに対して個人でとれる対策は、人と密になることを避けたり、マスクの着 …
-
-
障がい者の仕事の面接で多い質問と対処法
障害を患っている人は企業に就職する時の面接で、通常とは異なる質問をされるケースも …
-
-
時代の流れと共に新しい仕事が続々と生まれてきました
いわゆるイノベーションによって、新しい仕事がドンドンと生まれ始めています。昭和の …
-
-
自立するためには支援を受ける事が大切
障害者として生きていくためには、様々な困難があります。問題を解決するための方法と …
-
-
恋愛のススメ
障がいあるからといって恋愛に対して消極的になってしまったり、出会い方がわからなか …
-
-
障がい者にとって有益なお得情報をお届けします
心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …
-
-
「オストメイトJP」 街中での障がい者用トイレ探し
2006年12月にバリアフリー新法(高齢者・障害者等の移動等の円滑化の促進に関す …
-
-
障害者が一人暮らしをする時の物件選びのポイント
体に何らかの障害を抱えている人が一人暮らしをする場合には、家賃などの基本的な見極 …
- PREV
- 知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?
- NEXT
- バリアフリー本来の意味を考える